2024年9月11日 (水)
2024年9月10日 (火)
ばんえつ物語の1年(2024年8月下り)
今月の1枚
2024/8/17 馬下→猿和田 小栗山踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
凝りもせず相変わらずギラリの魅力にとり付かれています?!
2024/8/24 会津若松→堂島 広田街道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/18 喜多方→山都 濁川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/17 荻野→尾登 尾登のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/24 荻野→尾登 尾登のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/24 野沢→上野尻 上野尻国道オーバークロス クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/17 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/17 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/24 日出谷→鹿瀬 日出谷のカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/18 日出谷→鹿瀬 寺前踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/17 三川→五十島 五十島駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/24 三川→五十島 五十島駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/17 馬下→猿和田 馬下踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/17 馬下→猿和田 小栗山踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/18 新関→東新津 大関道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
下りの頃になっても30℃を割ることはなかったですが、なんとか煙も出していただけました。
2024年9月 9日 (月)
ばんえつ物語の1年(2024年8月上り)
戻る 下り
8月の上りは2日間だけでしたが、とにかく暑かったです?!
今月の1枚
2024/8/24 東新津→新関 大関道踏切先 許可を得て撮影 クリックすると大画像で見ることが出来ます
民家の百日紅を撮らしていただきました。密な花付きで百日紅は絵になります。
2024/8/18 猿和田→馬下 小栗山踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/18 五十島→三川 五十島駅先 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/18 鹿瀬→日出谷 寺前踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/18 鹿瀬→日出谷 寺前踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/18 上野尻→野沢 小玉川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/24 尾登→荻野 荻野駅手前 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/18 山都→喜多方 一の戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/18 笈川→堂島 第二学校踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2024/8/24 堂島→会津若松 広田街道踏切 クリックすると大画像で見ることが出来ます
夏の花は一通り楽しむことができました。
2024年9月 8日 (日)
秋の渡り始まる(サンショウクイ他)
2024/9 我が家 サンショウクイ クリックすると大画像で見ることが出来ます
8月の末から秋の渡りがはじまり我が家のミズキは次々と野鳥が来ます。殆どはヒヨドリとメジロですが、サンショウクイも数羽来ました。
2024/9 我が家 サンショウクイ クリックすると大画像で見ることが出来ます
ミズキの実は食べないと思うのですがこの木に何故かよくいます。
2024/9 我が家 サンショウクイ クリックすると大画像で見ることが出来ます
数羽でヒリンヒリンと合唱です。
2024/9 我が家 サンショウクイ クリックすると大画像で見ることが出来ます
このポーズよくします。
2024/9 我が家 コサメビタキ クリックすると大画像で見ることが出来ます
ヒタキの第一号は決まってコサメビタキです。ヤマガラにつられたのか何故かヒマワリの餌台にもきました。
2024/9 我が家 センダイムシクイ クリックすると大画像で見ることが出来ます
センダイムシクイも来ました。
ばんえつ物語(2024/9/7下り速報版)
2024年9月 7日 (土)
ばんえつ物語(2024/9/7上り速報版)
網代浜(2024/9/5)
2024/9/5 網代浜 ミユビシギ クリックすると大画像で見ることが出来ます
瓢湖の後はこの日の目的であった網代浜に来ました。新潟には砂浜は多いですが沖に離岸堤があって波が直接あたらない浜が多く、その中でここは波が来ます。33度の暑さでしたがまずはミユビシギが2羽いました。
2024/9/5 網代浜 ミユビシギ クリックすると大画像で見ることが出来ます
一羽は夏羽に近いです。
2024/9/5 網代浜 ミユビシギ クリックすると大画像で見ることが出来ます
もう一羽は夏羽から冬羽に換羽中というところでしょうか。
2024/9/5 網代浜 トウネン クリックすると大画像で見ることが出来ます
トウネンは3羽いました。この他シロチドリが1羽いました。
2024/9/5 網代浜 トウネン クリックすると大画像で見ることが出来ます
ミユビシギに比べてチャレンジャーで波にもまれてもヘイチャラです。
2024/9/5 網代浜 トウネン クリックすると大画像で見ることが出来ます
動きが敏捷で危ないと飛び立ちます。
2024/9/5 網代浜 トウネン クリックすると大画像で見ることが出来ます
手の平より小さいトウネンは可愛いです。
2024/9/5 網代浜 トウネン クリックすると大画像で見ることが出来ます
波バックだと絵になりますね。
2024/9/5 網代浜 トウネン クリックすると大画像で見ることが出来ます
目をつぶって鳴く姿には笑いました。
2024/9/5 網代浜 トウネン クリックすると大画像で見ることが出来ます
トウネンはシギのなかでも最も好きな種類です。干潟より波のある砂浜で走り回っている姿が好きです。
2024/9/5 網代浜 トウネン クリックすると大画像で見ることが出来ます
たとえミユビシギ2羽とトウネン3羽シロチドリ1羽だけでもとても充実感ある鳥見でした。
2024/9/5 鯨波 クリックすると大画像で見ることが出来ます
帰りがけには夕陽も見れて満足な1日でした。
ばんえつ物語(2024/8/24下り日出谷・五十島)
2024年9月 6日 (金)
瓢湖(2024/9/5)
2024/9/5 瓢湖 オオハクチョウ クリックすると大画像で見ることが出来ます
ひな街道撮影時にはすぐ近くまで行ってましたが、未だ一度も行ったことのなかった阿賀野市の瓢湖に行きました。
真夏の象徴である蓮の花とオオハクチョウの組み合わせは面白かったです。
2024/9/5 瓢湖 オオハクチョウ カンムリカイツブリ クリックすると大画像で見ることが出来ます
カンムリカイツブリが繁殖しているのは知りませんでした。40年前は下北半島しか繁殖してませんでした。
2024/9/5 瓢湖 マガモ クリックすると大画像で見ることが出来ます
マガモの親子です。
2024/9/5 瓢湖 オニバス クリックすると大画像で見ることが出来ます
オニバスははじめて見ましたが激減しているそうです。
2024/9/5 瓢湖 ホシハジロ クリックすると大画像で見ることが出来ます
ホシハジロももう来てました。
2024/9/5 瓢湖 バン若鳥 クリックすると大画像で見ることが出来ます
一瞬驚きましたがバンの若鳥です。
2024/9/5 瓢湖 アマサギ クリックすると大画像で見ることが出来ます
アマサギも久しぶりです。
2024/9/5 瓢湖 ハジロクロハラアジサシ クリックすると大画像で見ることが出来ます
ひらひらとアジサシが飛んでいるので追いかけるとハジロクロハラアジサシのようです。
コアジサシも激減し、アジサシを見るのも久しぶりでした。
瓢湖というと白鳥のイメージがありますが、色々楽しめる好ましい探鳥地でした。
最近のコメント