昨年冬のSL X'masトレイン(五泉→猿和田)
2011/12/11 五泉→猿和田
昨年のSL X'masトレインは新潟駅の工事の影響と一昨年のクリスマスのドカ雪の影響か早めに運転されました。
11日はあいにくの雨模様でスタートからテンション下がってましたが早出川橋りょうを爆進するC57で一気に元気が出ました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/12/11 五泉→猿和田
昨年のSL X'masトレインは新潟駅の工事の影響と一昨年のクリスマスのドカ雪の影響か早めに運転されました。
11日はあいにくの雨模様でスタートからテンション下がってましたが早出川橋りょうを爆進するC57で一気に元気が出ました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/10/30 広田→会津若松
磐梯山をバックに広田の直線を走りますが煙はないですね...
2011/10/30 広田→会津若松
シェルパーのDE10もこのあたりはぶら下がっているだけです...
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/10/30 磐梯町→東長原
磐梯町の発車です。構内もすっかりススキに覆われました...
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/10/30 翁島→更科信号場
ロケーションはいいのですが下り勾配では煙が出るはずもなく...
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/10/30 川桁→猪苗代
安達太良山をバックにするポイントですが残念ながらスカでした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/10/30 安子ヶ島→磐梯熱海
何故かこの場所で爆煙で後補機のDE10が隠れました?!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/10/29 磐梯町→更科信号場
会津若松の発車が遅れてかなり遅い時間になってしまいました。秋晴れの磐梯山をバックに築堤を登ります。
2011/10/29 磐梯町→更科信号場
夕日で強烈に発色してしまいました?!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/10/29 会津若松→広田
2011年は震災や洪水の影響で会津若松⇔郡山は10月末に1往復運転されてだけでした。今年はまだ発表されていませんが運行が心配です。
夕日を浴びて広田の直線を走ります。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/10/30 喜多方→山都
松野踏切はいつもの爆炎です。そしてスピードも出ているので煙が長いです。
2011/11/14 喜多方→山都
同じ松野踏切です。山をバックにC57が駆け上ってきます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012/5/19 山都→荻野
下りは舘原からスタートしました。天気はよかったのですが踏切に軽トラは止まるし、せっかくの水鏡もスカでは...
2012/5/19 徳沢→豊実
ここからは先週のリベンジで全く同じポイントを同じく撮ることにしました。徳沢の橋りょうもだいぶ日が入ります。
2012/5/19 日出谷→鹿瀬
夕方の日出谷橋りょうとしては最高の条件でした。
2012/5/19 日出谷→鹿瀬
またまた流しにチャレンジして見事に高圧線でした?!何度やっても精進しません...
2012/5/19 馬下→猿和田
夕日のギラリ+水鏡は先週より1枚手前の田んぼで撮ってみました。先週より夕日が強烈でした。
2012/5/19 馬下→猿和田
五月晴れの絶好の撮影日和でした。来週はおやすみなのでこれでばんえつ物語春の陣は終わりになります。今年の春はよく撮りました!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日はモバイルパソコンを持ってきたのでそばを食べた後、山都のSカーブの日陰でアップしてます。今朝は気合を入れて7時前からロケハンして撮影地を決めました。
2012/5/19 咲花→東下条
桜も終わり静かな咲花発車です。停車中にあたりに煙が充満して冷や冷やしましたがなんとかなりました。桜はなくても草花が添ってくれます?!
2012/5/19 三川→津川
ついでにの気分でよった神社のポイントですが深山のなかのように撮れるしこの煙は全くの予想外でした!
2012/5/19 三川→津川
今日一番の爆煙はバックの山が隠れるほどでした。
2012/5/19 鹿瀬→日出谷
日出谷はポイントが多いのでいつも迷いますが平瀬の踏切で赤屋根の民家をいれて撮ってみました。そろそろ夏の煙です。
2012/5/19 日出谷→豊実
豊実駅手前は煙が期待できます。人形を避けて撮りました?!
2012/5/19 尾登→荻野
3週連続滝の下踏切にきました。というのも5月末まで県道が荻野の先で通行止めでここを通れば山越えで荻野を通らずに山都に行けますので一石二鳥です。今日は望遠で狙ってみました。
2012/5/19 尾登→荻野
下から撮ると道が入りませんがセットの標識が邪魔になってカットしなければなりません...
2012/5/19 山都→喜多方
藤の花をいれましたがやはり構図が悪かったです...
まだ下りが来るまでに2時間ありますので山都で昼寝して待ちます?!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/10/29 上野尻→野沢
白煙をたなびかせて群岡のカーブを行きます。ここは白煙が似合いますね?!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/10/29 鹿瀬→日出谷
芝生のように綺麗な草の上を走ります。
2011/10/29 鹿瀬→日出谷
山はそろそろ色付き始めました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/8/20 五泉→猿和田
7月末の豪雨で磐越西線も馬下・野沢間が不通でC57も活躍の場がありませんでしたが、お盆から新潟⇔五泉で「夏休み体験号」と称して運転をはじめました。馬下のホーム長さの関係で客車は5両に、帰りは当然バックになってしまうのでDE10を後ろに付けての編成になりました。こうなると撮影ポイントは早出川橋りょうぐらいですが懲りもせずに行ってみました。橋脚に引っかかった流木が豪雨の爪痕です。
2011/8/20 五泉→猿和田
100年以上前に完成した橋桁・橋脚の原型を今なお留めています。C57でも65年ですから...
2011/8/20 五泉→猿和田
客車5両というのも珍しいのでDE10も撮ってあげました?!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/7/9 津川→三川
2011/7/10 津川→三川
麒麟山をバックに阿賀野川沿いを走るポイントですが、皆さんはどちらが好みですか?私はモノトーンに近い雨降りのほうが...
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/7/9 日出谷→鹿瀬
田んぼの緑も美しい季節です。白煙が似合います。
2011/7/9 日出谷→鹿瀬
緑のじゅうたんの上を滑るようです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2013/5/13 喜多方→山都
午後は山都でそばを食べてから慶徳トンネルの手前で一人のんびりしていたら目の前に白い大きな物体が現れて度肝を抜かれました!クマかと思ったらカモシカでした。
このポイント磐梯山がバックに見えているのですが爆煙で僅かに見えるだけになってしまいました。森でカッコウの仲間が鳴きはじめると春本番って気になります。
2013/5/13 徳沢→豊実
徳沢橋梁は意外に爆炎でした。今日は全般にいい煙です?!
2013/5/13 日出谷→鹿瀬
夕日を浴びて阿賀野川を渡ってきました。
2013/5/13 日出谷→鹿瀬
流してみましたけれども甘かったです...
2013/5/13 馬下→猿和田
今日は馬下でスタートして馬下でエンドになりました。田植えが終わって水鏡+ギラリ狙いです。
2013/5/13 馬下→猿和田
線路際の田んぼが休耕田で心配しましたが一枚の田んぼでなんとか間に合いました。ちょっと煙が少なかったですが水鏡+ギラリはバッチリでした。
今日は先週の雨のリベンジをしておつりがくる結果で満足な1日でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012/5/13 猿和田→馬下
今日は雲はあるものの久しぶりの天気でした。まずはいつもは下り専門だった馬下に行ってみました。ファンは少なかったけれどもこの煙最高でした。
2012/5/13 猿和田→馬下
ファンは少ないのでこの煙サービスでなく本物ですね?!
2012/5/13 五十島→三川
五十島駅手前のトンネルです。工事の資材があって...
2012/5/13 三川→津川
先週の雨のリベンジでまた三川の発車です。煙が流れましたが右側でよかった?!
2012/5/13 津川→鹿瀬
ダチョウ坂ですが白煙で突っ走って行きました。
2012/5/13 上野尻→野沢
残雪の飯豊山と菜の花、遅い春本番です。
2012/5/13 尾登→荻野
先週のリベンジでまた滝の下踏切に来ました。先週より一段上から撮りましたが阿賀野川の流れに沿って走るC57最高です?!
2012/5/13 山都→喜多方
これまた先週のリベンジで全く同じポイントです。やっと川吉の踏切の先でイメージ通り撮ることができました。
今日は山都でゆっくりそばを食べたかったので若松の家に戻らなかったのでアップが夜になりました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/7/23 山都→喜多方
煙の当たり外れの多い一ノ戸川橋りょうですが、さすがに真夏のお昼ともなればそんなに煙も出るはずもありません。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
2011/7/23 鹿瀬→日出谷
平瀬トンネル上の阿賀野川深戸橋梁を俯瞰できるポイントです。まさに緑の中でいいですね?!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/7/23 五十島→三川
真夏の五十島橋りょうです。いつもは橋りょうを渡りますがこの日は渓流を歩いて渡って涼みました?!
2011/7/23 五十島→三川
山々に煙の軌跡が残ります?!真夏にも関わらず煙が期待できるポイントです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨年の磐越西線は災害続きで沿線の皆さんも大変でした。C57は6月の試運転で復活しましたが7月末の豪雨によって阿賀野川が氾濫し、2か月あまり不通になってしまいました。この間のスナップを載せたいと思います。
2011/6/2 三川→五十島
試運転は平日だったので仕事が終わってから追いかけて三川で追いつきました。やはりヘッドマークなしはいいです。
2011/6/2 馬下→猿和田
しかし三川を出た後急に雨となり馬下の発車では真っ暗になってしまいました。こんな時に限って爆煙です?!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/5/5 猿和田→五泉
バックの山は霞がかかっていましたが早出川橋りょうを渡るD51。
2011/5/15 猿和田→五泉
ナンバープレートも夕日に染まります。後藤デフのD51498は強烈な印象でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/5/22 猿和田→馬下
馬下の発車もGWあたりはギラリ狙いもできますが、田んぼに水が入ると田植え後しばらくは水鏡のチャンスです。まずはDCで練習を!
2011/5/22 馬下→猿和田
田植え直後の田んぼにD51の勇士が映ります!
2011/5/22 馬下→猿和田
シンダの臭いを残して去っていきました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2012/5/6 咲花→東下条
GWは信州の家にこもっていたので桜は逃しました。予報では午前中は晴れるようなので帰り道に撮ることにしました。阿賀の里でスタートでしたがいきなり強烈な雷雨で...
2012/5/6 三川→津川
雨では俯瞰はきついので接近戦に...三川の発車は上りも下りも自然のなかで撮れていいですね。
2012/5/6 鹿瀬→日出谷
平瀬トンネルを出口付近です。緑が綺麗になりました。
2012/5/6 日出谷→豊実
日出谷の発車も緑になりました。タイトルの写真から一月しか経過してませんが随分季節が進みました。
2012/5/6 日出谷→豊実
踏切待ちで?!今日はあまり煙が...
2012/5/6 日出谷→豊実
豊実駅手前ですがここの人形気になってしまいます?!
2012/5/6 上野尻→野沢
ここでまた空が暗くなって飯豊山も残念ながら...
2012/5/6 尾登→荻野
土砂降りですがなんとか。滝下踏切は初めてですが気に入りました?!
2012/5/6 山都→喜多方
川吉踏切の先で更にひどい土砂降りに...さすがにこれでギブアップで下りはパスにしました。しかしこんな日に限っていい煙がでるものです?!こんな天気でしたが連休最終日で多くのファンが来てました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/5/8 馬下→猿和田
下りの馬下発車は夕日を浴びた煙を期待出来ます。
2011/5/8 馬下→猿和田
後藤デフのD51は本当に煙が似合います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/5/8 三川→五十島
夕日を浴びて三川を発車するD51ばんえつ物語。
2011/5/8 三川→五十島
後藤デフなら前面にきれいに夕日があたります。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/5/15 津川→三川
阿賀野川沿いに走るD51。なんとなく後ろの麒麟山に後藤デフが似てませんか?!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/5/5 日出谷→鹿瀬
日出谷のカーブはいろんな構図で撮れるから楽しみです。
2011/5/5 日出谷→鹿瀬
後藤デフならこそ前面に光が当たります?!
2011/5/8 日出谷→鹿瀬
滑るように走るD51498です。
2011/5/8 日出谷→鹿瀬
やはりサイドがいいですね。緑にD51が浮きます?!
2011/5/8 日出谷→鹿瀬
テンダーにつけた「つなげよう日本」がこの年の印です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/5/5 山都→荻野
山都のSカーブを珍しく爆進するD51です。まだ夕日がここまで差し込みません。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2011/5/5 山都→喜多方
飯豊山をバックに一ノ戸川橋りょうを渡るD51。
2011/5/8 山都→喜多方
この日は残念ながらスカでした。D51は勾配がゆるい場所ではスカが多かった気がします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント