(03)五十母川橋りょう正面(五十島→三川)
磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 五十母川橋りょう正面
五十島駅で下りDCと交換したばんえつ物語は黒煙を上げて五十母川橋りょうでカーブしながらトンネルに突っ込んでいきます。橋りょうのサイドは障害物があるので進行右前上段の高圧線の鉄塔付近が人気のポイントです。下段またはイン側からも撮影可能ですが夏季は線路端の草が邪魔になることがあります。
橋りょうの左の高圧線や電柱、橋りょう手前のポール等に注意してください。奥の民家は木造であまり目立ちませんし爆煙で隠れることもあります。
橋りょうを渡ることは禁止されていますので、川を渡ってください。
【春】
2013/4/27 上段より
天気が悪く暗かったけれどもいつもの良い煙でやってきました。
2013/4/27 上段より
川の水が写らないのが残念です。
2012/4/21 上段より
春は後ろの山には残雪が残ります。緑がまだないので色彩は寂しいですが爆煙が映えます。
2012/4/21 上段より
2012/4/21 上段より
2015/5/3 下段より
C61は黒いヘッドマークを掲げてよい煙でやってきました。
2015/5/3 下段より
青空の新緑の中、五十母川橋りょうを正面から撮った甲斐がありました!
2015/5/3 下段より
黒光りの罐に黒のヘッドマークはよかったです。しかも煙も真黒です!
2015/5/3 下段より
新緑の景色も似合います。
【夏】
2011/7/23 上段より
緑の森が映えます。真夏の炎天下でもここは結構爆煙が期待できます。夏は裸足で綺麗な川をジャブジャブ渡ると気持ちよいです!
2011/7/23 上段より
【秋】
2014/9/27
青空が入ると写真が違います。
2014/9/27
橋りょう手前まで入れると雄大に撮れます!
2011/10/29 下段より
秋は後ろの山も色付きます。秋の澄んだ青空には白煙が似合います。
2013/11/9 上段より
良い煙でカーブを曲がってきます。
2013/11/9 上段より
一番良いアングルにポールがありますが...
2013/11/9 上段より
カーブする橋りょうとたなびく煙が良いです。
2021/11/20 クリックすると大画像で見ることが出来ます
ストレートに比べて煙が出ないので不人気になったはずでが、負けずの煙で来ました。
2021/11/20 クリックすると大画像で見ることが出来ます
手前に踏切センサーがあるので手前で撮りにくいのが痛いです。
2012/11/24 上段より
紅葉をバックに白煙できました。
| 固定リンク
コメント
撮影場所をグーグルで見てもはっきりしません。川向うの様ですが道路がわかりません。
高速道路から撮ったのでしょうか、教えていただけたら幸いです。
投稿: 寅さん | 2021年8月29日 (日) 10時55分
寅さん
川向こうの高圧線の鉄塔へ上る斜面です。ここに行く道は無く五十母川を渡る必要があります。
以前はお立ち台で人気の場所でしたが、ここ数年は踏切先の直線が人気になって(煙が出る)あまり撮る人はいません。
投稿: 堤防 | 2021年8月29日 (日) 12時20分