(31)馬取川橋りょう(日出谷→豊実)
磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 馬取川橋りょう
2017/4/9
豊実駅手前の馬取川橋りょう付近は爆煙が期待できる場所です。但し国道からは橋りょう付近は手前は人形等のモニュメントがあり後ろは電柱が乱立しており自然の中で撮るのは難しいです。国道から順光で撮れるので爆煙の機関車中心に撮るのが無難です。
又国道のちょっと先から線路の下をくぐる道を戻ると橋りょうの裏側の道路橋に出て、そこから阿賀野川を入れて撮ることができます。ここは四季それぞれ楽しい場所です。
【春】
2013/3/19
春一番の試運転です。
2013/3/19
気持ち良い白煙です。
2012/5/6
煙は申し分ないポイントです。
2012/5/6
橋りょう付近はご覧のように手前にモニュメントが、後ろは電柱の林です?!
2012/5/19
編成を入れにくいのが残念です。
【夏】
2023/7/15 クリックすると大画像で見ることができます
昨日のロケハンで、草木がなく、オヤと2両で撮れる場所としてマークしていた馬取川橋りょうです。
川底の砂の感じもよく煙も何とか出てokです。
2012/7/21
国道から見る橋りょうの反対側から阿賀野川を僅かに入れて撮ってみました。
2015/8/29
雨で逆光の馬取川の橋りょうも撮れました。
2015/8/29
ここは皆さんほとんど撮りませんが捨てたもんではありません。
【秋】
2012/11/18
秋も深まると様変わりします。このあたりでは一番紅葉が美しかったです。
2012/11/18
雨の日は影を気にせず撮れます。
【冬】
2023/12/2 クリックすると大画像で見ることが出来ます
2023/12/2 クリックすると大画像で見ることが出来ます
冬枯れの中の橋りょう流しは面白かったです。
| 固定リンク
コメント