(35)川吉のSカーブ(山都→喜多方)
磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 川吉のSカーブ
2015/5/30
山都から慶徳トンネルに向かっては好ポイントが連続しますが川吉の踏切の手前が川吉のSカーブです。この辺りはあまり開けてはいませんが正面から爆煙でSカーブを登る姿を撮ることができます。撮影場所はあまり広くなく好ポイントのため混雑しますので早めに行くことをお勧めします。向かって左手のちょっと高くなっている場所からの撮影が一番順光になって人気です。
この辺りの線路は道路からは一段上になっており、急な斜面を登ります。
【春】
2021/3/19 クリックすると大画像で見ることが出来ます
ここも晴れの日は手前が陰になっていまいますが、Sカーブを強調してみました。
2021/3/19 クリックすると大画像で見ることが出来ます
現役時代のようなシーンです。
2015/5/30
遅延で夕方の川吉です!
2015/5/30
太陽が背になりましたが、煙が輝いていつもと違うシーンになりました!
2015/5/30
試運転の頃のC61のマイナスイメージが完全にプラスになりました!
【夏】
2013/6/1
Sカーブをきました。
2013/6/1
線路の明るさに騙されました?!罐が...
2013/6/1
新緑の中もいいですね!
2017/6/25
利田で煙が出たので、ここでも出るかと久しぶりにお立ち台にきてみましたが...
2013/7/7
このあたりではDE10も少し排気が?!
2013/7/7
雨あがりの薄曇りが影もなくよいコンディションになります。
2015/7/19
煙がもうひとつで急遽線路を撮りました?!
2015/7/19
Sカーブを編成をくねらせて走る姿は良いもんです。
2015/7/19
いつもいつもバクバクということはありませんね。
2012/7/28
真夏の33度の炎天下の中、爆煙を上げてSカーブを登ってきます。
2012/7/28
トップライトがキツイと向かって右側は陰になってしまいますがそんなこと忘れさせる煙です。
2012/7/28
素晴らしい煙です。
【秋】
2020/10/18 クリックすると大画像で見ることが出来ます
Sカーブのススキと爆煙でここもOKです。
2020/10/18 クリックすると大画像で見ることが出来ます
ススキを強調しますが、陰で難しいです。
2020/10/18 クリックすると大画像で見ることが出来ます
綺麗な煙でヨシとします。
2021/11/7 クリックすると大画像で見ることが出来ます
紅葉バックです。
2021/11/7 クリックすると大画像で見ることが出来ます
紅葉をバックにススキの道を走ります。晴れていると陰になります。
2021/11/7 クリックすると大画像で見ることが出来ます
紅葉をバックにススキの道を走ります。
| 固定リンク
コメント
確かに 素晴らしい・・・
投稿: てるひこ | 2012年8月 3日 (金) 07時00分