« (350)群岡(上野尻→徳沢) | トップページ | ばんえつ物語(2012/9/30下り) »

2012年9月30日 (日)

(346)野沢駅発車(野沢→上野尻)

戻る

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 野沢駅発車

Dsc_2754
 2017/4/2 


 野沢駅は下り列車は一休みした後の発車となります。駅のはずれあたりから発車シーンを撮ることができます。11月下旬は日が短くなり野沢から先の撮影は難しくなるので狙い目です。

【春】

Dsc_7771
 2018/3/31

 昨年と比べると少し雪は多いけど気温が高く煙がもうひとつです...
 
Dsc_7787
 2018/3/31

 あれ?夕陽の光線が弱いです??

Dsc_2737
 2017/4/2 
 

 この時期正面に光線が当たります。

Dsc_2773
 2017/4/2 
 

 春先の雰囲気で気に入りました。

Dsc_2780
 2017/4/2
 

 罐もピカピカで順光で美しいです。

Dsc_3155_02
 2018/5/13 
 
 小さな菜の花がありました。

【夏】

Dsc_9869
 2023/7/15 クリックすると大画像で見ることができます

 オヤ1両の試運転は煙が出ないので発車でもと野沢駅に来ましたが、発車でもやはり煙はこんなものでした...

【秋】

Dsc_4268
 2016/9/3 
 
 
まずはヘッドマークを入れて正面ドカンです。

Dsc_4291_01
 2016/9/3 

 
サイドに夕陽が当たりススキが秋を感じさせます。 
 
Dsc_5520
 2016/9/11 
 
 
今日も野沢駅発車は軽々と...

 

Dsc_0142_10003
 2012/9/29

 カーブの先までくると物は減ってきますが電線が...草もボウボウです!

Dsc_8563_01
 2016/10/15 

 
野沢駅発車をサイドから撮ってみました。到着時は夕陽が当たっていたのですが...
 
Dsc_8568_01
 2016/10/15 
  
 
しかし構内ススキだらけです... 

Dsc_2712x
 2020/10/18 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 長―い汽笛で発車した後ドレインであたりは雲の中のようでした。

373
 2013/11/23 

 ギリギリ発車シーンが撮れました。

403_01
 2013/11/24 

 この時期はよい煙になります!

405_03
 2013/11/24 

 迫力あるシーンです!

Dsc_6632x
 2023/11/25 クリックすると大画像で見ることができます

 この時期野沢駅ではもうかなり暗くなります。

Dsc_6656x
 2023/11/25 クリックすると大画像で見ることができます

 構内の照明を隠す煙です。

Dsc_9728
 2017/11/26

 今年の「ばんえつ物語」の締めは野沢駅発車です。本年の悪天候を象徴する雨の中、元気よく発車して行きました。

Dsc_9740_01
 2017/11/26

 雨降りの発車となりました。

Dsc_0182
 2019/11/30 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 かなり暗くなりました。

戻る

|

« (350)群岡(上野尻→徳沢) | トップページ | ばんえつ物語(2012/9/30下り) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (346)野沢駅発車(野沢→上野尻):

« (350)群岡(上野尻→徳沢) | トップページ | ばんえつ物語(2012/9/30下り) »