« ばんえつ物語の1年(2012年11月) | トップページ | (820)会津川口駅 »

2012年12月 2日 (日)

(355)濁川橋りょう(喜多方→山都)

戻る

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 濁川橋りょう

Dsc_0107_01
 2016/11/5 


 喜多方を出発した列車は濁川の橋りょうを渡り慶徳峠を目指します。舞台田の踏切からこの橋りょうを撮ることが多いと思いますが、喜多方側からも撮ることもできます。以前は河原からも撮ることができましたが現在はニセアカシアやセイタカアワダチソウが茂りなかなか難しくなっています。川岸のサイクリングロードからはバックビューになりますが手軽にシルエットやギラリを狙うことができます。順光側からは飯豊山をバックにいれることもできます(最近ニセアカシアが伸びて橋りょう下には飯豊山を入れにくくなりました)。

【春】

Dsc_2800_01x
 2021/4/3 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

 この冬に濁川河川敷のニセアカシア等の雑木は綺麗に伐採され、以前のように河原を見渡すことができるようになりました。早速流れ落ちる雪解け水で撮ってみました。

Dsc_2817x
 2021/4/3 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

 真ん中に流木があるのと、バックの山の残雪が少なくなってしまったのが残念ですが...

Dsc_2824x
 2021/4/3 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

 70mmでもぎりぎり編成を収めることができました。

Dsc_5770x
 2023/4/6 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 河原の木は伐採されたものの枯れ草があって橋りょう全体で撮ることは出来ませんでした。

Dsc_3466
 2015/5/17 

 当初は飯豊山を入れる構図にしましたが、だんだん霞がかかってきたので水面を入れてみました。

【夏】

Dsc_3957x
 2024/8/18 喜多方→山都 濁川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

 喜多方ではこれといった花もなく、久しぶりに濁川橋りょうで撮ってみました。流失した橋脚がまだ新しいです。
 堰堤の水面が綺麗でしたが水鏡はもうひとつでした...

Dsc_3975x
 2024/8/18 喜多方→山都 濁川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

Dsc_4013x
 2024/8/18 喜多方→山都 濁川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます

【秋】

Dsc_3371_01
 2020/10/25 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 濁川の河川敷にはニセアカシアが繁茂して撮りにくくなりました。

Dsc_3379_02
 2020/10/25 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 絶好の夕陽になったのですが、橋りょうがギラっていると勘違いしてギラリを逃しました...暗い川の流れに青空、煙と最高の条件だったのですが、このあたりでギラリはじめました...

190_01
 2013/11/4 

 晩秋の河原を夕陽を浴びて渡ります。

Dsc_0108_02
 2016/11/5 
  
 
飯豊山は写らなくてもこの青空でOKです。 

197_01
 2013/11/4 

 門鉄デフがギラリで輝きます!

Dsc_5115_01x
 2021/11/7 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

 列車で飯豊山が隠れてしまったのは残念ですが、よい煙でヨシとします。

Dsc_5635x
 2020/11/14 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

 雲はなかったのですが10分遅れで夕陽は弱まってしまいましたが、なんとかギラりました。

103_01
 2013/11/17 

 雪の飯豊山を諦めギラリ+流しを狙います。なんとか飯豊山も写りましたが...

111_2
 2013/11/17 

 ちょうど飯豊山の場所でギラリです?!

115
 2013/11/17 

 門鉄デフを輝かせ黄金の罐です!

121_01
 2013/11/17 

 またグリーン車がギラリに似合うのです!

128
 2013/11/17 

 長い煙を残して慶徳トンネルに向かいます。

Dsc_0017_10005
 2012/11/18 

 強風の影響で50分遅れで日が暮れてしまいました。わずかに残った西の空の夕日に抜いてみました。

Dsc_5810_02x
 2021/11/20 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

 夕陽は良い感じだったのですが、まさかの煙で...

365_01
 2013/11/24 

 ちょっと罐の長さの計算違いをしてギラリの位置でテンダーが入らず雑木も入ってしまいました...

368_03
 2013/11/24 

 テンダーまで入った時にはギラリはもうキャブでした...

388_01
 2013/11/24 

 松野踏切のほうまで長い煙が続きました。

Dsc_00200005
 2012/11/25 

 真っ白な飯豊山が美しかったですが門鉄デフを空に抜きたかったのでこの角度になりました。

Dsc_0025_10005
 2012/11/25 

 2012年最後のシーンになりました。雲の下から奇跡的に夕日が覗いて僅かにギラリになりました。

【冬】

Dsc_7551x_20201207222701
 2020/12/6 クリックすると大画像で見ることが出来ます   

 河原の木が切られ撮れるようになった濁川橋りょうです。

戻る

|

« ばんえつ物語の1年(2012年11月) | トップページ | (820)会津川口駅 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (355)濁川橋りょう(喜多方→山都):

« ばんえつ物語の1年(2012年11月) | トップページ | (820)会津川口駅 »