« (916)会津若松駅(車庫編) | トップページ | ばんえつ物語ロケハン(2012/12/23濁川橋りょう) »

2012年12月23日 (日)

ばんえつ物語ロケハン(2012/12/23舘原橋りょう)

Dsc_0256
 2012/12/23 山都→荻野 舘原の橋りょう

 今日は雪の予報で朝はパラツイテいましたが天気が回復してきたので喜多方から釜の脇橋りょうあたりまでのロケハンを徹底的にお行いました。雪も硬くなりどこでも歩けるので好都合です。普段はじっくりロケハンできなかった場所を巡ってみました。

 まずは舘原の先で出ました?!はじめは牛がいるのかと思ったらカモシカで逃げもせず悠々と線路を渡っていきました。この春にも慶徳トンネルで出会いましたがこの時期はクマはいないはずなので安心していたところに大きな動物の気配があったのでビックリしました。

 Dsc_0250
 2012/12/23 山都→荻野 舘原踏切

 ということで途中の舘原の先からスタートします。いつもの舘原踏切ですが切り通しの先が気になりました。いつも煙も奥では出ています。

Dsc_0251_2
 2012/12/23 山都→荻野 舘原の橋りょう

 一旦県道に戻って果樹園の中を歩いて小さな橋りょうの方面を見ると...

Dsc_0253_4
 2012/12/23 山都→荻野 舘原の橋りょう

 突然脇の森から大きなものが出てきました。線路を渡ってはいけませんよ!

Dsc_0260
 2012/12/23 山都→荻野 舘原の橋りょう

 この橋りょうはサイドからは木が邪魔になって狙えません。

Dsc_0261
 2012/12/23 山都→荻野 舘原の橋りょう

 編成は入りませんが落ち着いたいい感じです。来春上りを狙ってみます。県道から小道があります。

 続く

 

|

« (916)会津若松駅(車庫編) | トップページ | ばんえつ物語ロケハン(2012/12/23濁川橋りょう) »

磐越西線 ロケハン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ばんえつ物語ロケハン(2012/12/23舘原橋りょう):

« (916)会津若松駅(車庫編) | トップページ | ばんえつ物語ロケハン(2012/12/23濁川橋りょう) »