(637)中山宿駅進入(磐梯熱海―中山宿)
あいづライナー撮影地ガイド(磐越西線電化区間)
中山宿駅東側の才野沢踏切付近からはカーブを曲がり23.3‰の急勾配をゆっくり登ってくるシーンを撮ることが出来ます。尚、踏切は冬季閉鎖されます。
車は駅前に置けますが道が狭く冬季は積雪も多いので注意してください。
【春】
2015/4/15 SL福が満開福島号試運転
ここは午前中半逆光になりますが良い煙でやってきました。
2015/4/15 SL福が満開福島号試運転
このシーンだけで下りは満足です。
2015/4/15 SL福が満開福島号試運転
D51+旧客久しぶりの組み合わせはやはり素晴らしいですね!
【冬】
2013/2/10 あいづライナー3号
吹雪の中カーブを曲がって進入してきます。
2013/2/10 あいづライナー3号
夕暮の峠をゆっくり登ってきました。
2013/2/10 あいづライナー3号
23.3‰の勾配標がいい感じです。
| 固定リンク
コメント
はじめまして。
いつも貴殿のブログを参考にさせていただいております。
撮影地というのは自らの足で探すのが一番だとわかってはいるんですが、なかなか時間に追われてたり、遠方だったりすると簡単にはいきませんね。
ばんえつ物語もいよいよ本運転が近づいてきましたし、今年も楽しみです。
ちょくちょく拝見させていただきます、よろしくお願いします。
投稿: 拝一刀 | 2013年3月25日 (月) 22時36分
磐越西線は本当に素晴らしいですね。私もまだまだ未開拓な撮影地が沢山あります。残念ながら会津の生活はあと2日になってしまいました。東京から往復600kmがおまけになりますが週末通いは継続するつもりです。
投稿: 堤防 | 2013年3月25日 (月) 23時47分