ばんえつ物語(2013/4/21上り)
2013/4/21 咲花→東下条 咲花駅発車
今日は昨日のリベンジと再び咲花駅からスタートです。昨晩から雨で時折みぞれになる天気でした。昨日に続いて踏切付近は煙が立ち込めているなかちょっとさきのカーブから撮ってリベンジできました。
2013/4/21 咲花→東下条 咲花駅発車
雨で桜の色がもうひとつでしたがそれを補う爆煙でした。
2013/4/21 徳沢→上野尻 端村踏切
津川を過ぎたあたりから積雪となり車もトロトロで日出谷方面は諦め一気に端村まで来ました。端村のツクシも雪をかぶってます。
2013/4/21 徳沢→上野尻 端村踏切
銚子の口を越えてカーブを曲がってきます。
2013/4/21 徳沢→上野尻 端村踏切
4月も20日過ぎとは思えない雪景色の中を良い煙できました。
2013/4/21 徳沢→上野尻 端村踏切
疾走して編成全体まで煙がかかります。
2013/4/21 尾登→荻野 滝ノ下踏切
雪景色となれば滝ノ下で撮りたくなります。煙の方向がちょっと...
2013/4/21 山都→喜多方 一の戸橋りょう正面
葉っぱが茂る前に一度撮っておきたかった一の戸橋りょう正面にきました。水路にはまだ水はありませんでした。山都発車からよい煙でやってきました。
2013/4/21 山都→喜多方 一の戸橋りょう正面
橋りょうの景色が隠れてしまう素晴らしい煙でした!
2013/4/21 山都→喜多方 一の戸橋りょう正面
水路橋で喜んでこの煙の洗礼を受けました。
今日は終始みぞれか雨でしたが気温が低いせいかどこのよい煙で天気の悪いことをカバーしておつりがきました。雪景色にもなったのでやはりメジャーな場所になりました。
| 固定リンク
「磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事
- ばんえつ物語(2025/6/21・28下り鹿瀬)(2025.07.10)
- ばんえつ物語(2025/6/21・28下り喜多方)(2025.07.09)
- ばんえつ物語(2025/6/21・28上り会津若松)(2025.07.07)
- ばんえつ物語(2025/6/28上り山都)(2025.07.06)
コメント