« 咲花近況 | トップページ | (360)安座川橋りょう正面(野沢→上野尻) »

2013年4月17日 (水)

新国道49号線開通の影響(三川―津川)

007
 2013/4/14 鳥居上のSカーブあたり

 麒麟橋からからいつものように旧国道49号線を走ると道路標識は真新しい色で新潟方面ではなくて津川温泉になっています。京の瀬の集落を過ぎて鳥居のある駐車場付近にはこの先通行止めの看板があって道路が半分閉鎖されています。

008
 2013/4/14 昭和橋跡あたり

 そして神社を過ぎて昭和橋跡あたりで道路は閉鎖されています。

010
 2013/4/14 昭和橋跡あたり

 車はもちろん人も立入禁止です。反対側も黒岩で新道の柵で完全に閉鎖されておりこの間は全く他からの道もないので、白崎トンネル飛出しから昭和橋の間は人の近づけない秘境となり撮影不可能になりました。

261
 2013/4/13 津川→三川 小花地大橋

 駄目になった場所があれば新しくできた撮影地もあります。新道の小花地大橋からは秘境となった区間を走る姿を撮ることが出来ます。確かにこうやって見るとここは秘境らしいところですね?!

|

« 咲花近況 | トップページ | (360)安座川橋りょう正面(野沢→上野尻) »

磐越西線 ロケハン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新国道49号線開通の影響(三川―津川):

« 咲花近況 | トップページ | (360)安座川橋りょう正面(野沢→上野尻) »