(138)五十母川橋りょう(五十島→三川)
磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 五十母川橋りょう
2014/8/31
五十母川橋りょうは正面右手の高圧線鉄塔付近がお立ち台ですが、上流、下流の河原からも撮ることができます。夏の暑い日は裸足で川の中から撮影もいいものです。但し雨後の増水時は長靴で渡れない水深になることもありますから注意してください。
尚、2016年現在高速道路の橋りょうの新設工事で下流からの撮影は難しいです。
【春】
2015/5/3
シルエットで狙いましたが晴れると川の水がだめですね...
【夏】
2013/7/7
雨だったので下流側から撮ってみました。もっと近づくか煙があれば高速道路はもう少し隠れるでしょう...
2015/7/20
暑いので五十母川で川につかって撮ろうとしましたが、上流側に先行者がいたので川の中は諦め、流してみました。
2015/7/20
ここは現在高速道路の橋りょう工事中でクレーンとかがあるので、流して正解だったかもしれません。
2013/8/4
お勧めに書いた川の中からの撮影です。水量が意外に多くて流されそうになりましたが気持ち良いです!
2019/8/10 クリックすると大画像で見ることが出来ます
あまりの暑さに五十母川の清流の中で涼みながらの1枚となりました。逆光だけど天国です?!
2016/8/28
8月も最後となるので川の中から撮ってみました。しかし今日は革靴だったので、1日靴の中に水が...でも気持ちよかったです。青空も煙も少なくて...
2014/8/31
下流側は晴れの日は逆光になりますが川の流れが綺麗に写ります。
【秋】
2013/9/1
曇りの日逆光側の川の中から撮ってみました。高速の橋りょうは合わせて隠せましたが橋脚は...
2013/9/1
手すりがないのでスッキリしたシルエットになります。
2014/9/6
逆光承知で川下側の岸から撮ってみました。
2014/9/6
川の流れが生きなかったです...
2012/10/7
上流側は手すりが若干邪魔ですが五母川の清流を入れて河原からも撮ることができます。空に煙を抜くといいです。
2012/10/7
お立ち台だけでなくたまにはサイドからのシーンもいいです。
2013/10/12
雨の日逆光サイドで流してみました。今回は長靴でなかったので川の中ではありませんでしたが...
2013/10/12
電線が入りますが手すりがないので流しには良いです。
2013/10/12
鉄橋の流しも面白いですね!
| 固定リンク
コメント