ばんえつ物語(2013/10/12上り)
連休初日の土曜日は一日雨の予報でしたが明日まで一泊の予定でやってきました。今回は初めてマイカーでなくこのサイトを見ていただいていた同業のファンに便乗させていただきました。一日雨が降り続いていたので画質は悪いですがそれなりに楽しい撮影でした。
今日の1枚
2013/10/12 山都→喜多方 川吉のSカーブ手前
雨で色も画質も悪いですが雨の日のばんえつ物語に大満足でした。
2013/10/12 五十島→三川 五十母川橋りょう
雨も止まないので接近戦でスタートは五十母川橋りょうの逆光サイドで流してみました。今回は長靴でなかったので川の中ではありませんでしたが...
2013/10/12 五十島→三川 五十母川橋りょう
鉄橋の流しも面白いですね!
2013/10/12 鹿瀬→日出谷 当麻橋りょう正面
最近日出谷駅進入で煙が出ていたので当麻橋りょう正面を狙ってみましたが、この後日出谷駅到着時に煙が出ました?!
2013/10/12 日出谷→豊実 豊実駅進入
豊実駅もおなじみの煙でした。
2013/10/12 上野尻→野沢 芹沼
さすがに今日は上野尻のカーブも一人だけでパスして芹沼で撮ってみました。
2013/10/12 尾登→荻野 荻野駅手前
撮影ポイントについた時は既に列車が見えていて焦って流してみましたが土砂降りの雨の中流しているうちに水滴が!痛恨の水滴でした...
2013/10/12 山都→喜多方 川吉のSカーブ手前
締めの川吉はSカーブ手前で撮ってみました。雨のせいでしょうか目の前で空転を繰り返して綺麗な白煙で来ました。
今日は午後も雨続きなので下りを捨ててこの後会津川口まで橋りょうを中心に只見線をロケハンしてきましたので、詳細はまた後日報告させていただきます。
2013/10/12 第三只見川橋りょう
只見川は今年も第一橋りょう、川口付近は水量がとても少ないです。また写真の第三橋りょうは昨年に続いて工事中です。
| 固定リンク
「磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事
- ばんえつ物語(2024/12/7下り日出谷・五泉)(2024.12.21)
- 謹賀新年(2025.01.01)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り上野尻)(2024.12.20)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り山都)(2024.12.19)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り姥堂)(2024.12.18)
コメント
● 蒸気機関車の噴煙!匂い^汽笛!^大好き!^川吉から^子供の頃^軌道^鉄橋^トンネルも歩き^登校も
してた!(大人がしてたので、学び^)ヤツパリ”自然と蒸気機関車の融合景観”!^スゴク^癒されます!
とつても(笑)嬉しいィ!感動!です。
有難うございます。
投稿: kotatya39 | 2013年10月12日 (土) 20時15分
川吉ほんとに良いですね。まさか慶徳トンネル走破されたのですか?!
もう紅葉がはじまりましたね。
投稿: 堤防 | 2013年10月12日 (土) 20時59分