« ばんえつ物語(2013/11/23下り) | トップページ | ばんえつ物語(2013/11/24下り) »

2013年11月24日 (日)

ばんえつ物語(2013/11/24上り)

 鹿瀬の宿では早朝に土砂降りの音で目が覚めるほどでテンションが下がりましたが、列車が来る頃から太陽も出てコンディションは良くなり、予想以上に晩秋の紅葉を楽しく撮ることができました。


今日の1枚

150_01
 2013/11/24 日出谷→豊実 船渡大橋

 船渡大橋から紅葉の阿賀野川岸を行く姿を撮ってみました。晩秋の景色に感動です。


034
  2013/11/24 咲花→東下条 東下条のカーブ

 スタートは紅葉の山をバックに東下条のカーブとしました。天気はよくなってきましたが光線が中途半端で失敗してしまいました...

053
  2013/11/24 三川→津川 京の瀬の柿

 沿線の柿の木を入れてみました。

096
 2013/11/24 鹿瀬→日出谷 日出谷のカーブ

 素晴らしい白煙をたなびかせてやってきました。

124_01
 2013/11/24 鹿瀬→日出谷 当麻橋りょう

 手前の日出谷のカーブまでの素晴らしい白煙は消えてしまいました...

160_01
 2013/11/24 日出谷→豊実 船渡大橋

 感動的な晩秋の眺めでした!

184
 2013/11/24 豊実→徳沢 徳沢橋りょう

 ここも美しい紅葉と水鏡に感動しました。

216_01
 2013/11/24 上野尻→野沢 上野尻オーバークロス

 山は駄目でしたが編成を越す長い煙が素晴らしかったです。

231
 2013/11/24 尾登→荻野 利田対岸

 利田踏切あたりを対岸の県道から撮ってみました。紅葉が素晴らしかったのですが車が一台...

247
 2013/11/24 尾登→荻野 利田対岸

 荻野駅に向かう姿をアップしてみました。

270_01
 2013/11/24 山都→喜多方 小布瀬原

 小布瀬原は紅葉末期でした。

291_01
 2013/11/24 山都→喜多方 小布瀬原

 慶徳峠を目指してダッシュです!

316_01
 2013/11/24 堂島→会津若松 郡山街道踏切

 磐梯山は駄目でしたが電化区間もよい煙でした。

322_01
 2013/11/24 堂島→会津若松 郡山街道踏切

 終点会津若松ももうすぐです。

 今日の上りはいつもと違う場所でも晩秋の紅葉を楽しめとても満足でした。それにしてもほとんどの撮影場所で編成を越す長い煙にびっくりです!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村SL

|

« ばんえつ物語(2013/11/23下り) | トップページ | ばんえつ物語(2013/11/24下り) »

磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ばんえつ物語(2013/11/24上り):

« ばんえつ物語(2013/11/23下り) | トップページ | ばんえつ物語(2013/11/24下り) »