« ばんえつ物語(2014/5/31下り) | トップページ | ばんえつ物語(2014/6/1下り) »

2014年6月 1日 (日)

ばんえつ物語(2014/6/1上り)

 早6月になりました。今日も良い天気で会津地方は最高気温31度の予報です。果たして煙は出てくれるのでしょうか?!


今日の1枚

239
 2014/6/1 尾登→荻野 利田の橋りょう

 最近開拓中の利田周辺ですがあまり写真を見ない場所なので新鮮です。ちょっと草が生えすぎました。


023
 2014/6/1 馬下→猿和田 馬下踏切

 スタートは馬下踏切で水鏡を狙ってみました。直前のDCではバックの山も写りいい感じでしたが...

042_2
 2014/6/1 馬下→猿和田 馬下踏切

 本番ではちょっと煙が薄く水鏡も...

059
 2014/6/1 馬下→猿和田 馬下踏切

 やはり煙が迫力不足ですね...

107
 2014/6/1 咲花→東下条 阿賀の里

 馬下の次は刈り込まれて撮りやすくなった阿賀の里で撮ってみました。

117
 2014/6/1 咲花→東下条 阿賀の里

 対岸の築堤の上を行く姿はなかなかです。

131
 2014/6/1 三川→津川 京の瀬

 京の瀬の水田で撮ってみましたが下から見る以上に草が伸びていて失敗でした...もうそんな季節なんですね?!

148_01
 2014/6/1 津川→鹿瀬 麒麟山対岸

 阿賀野川の岩を入れて撮ってみました。煙の先にC57の門鉄デフがチョコンと写っているのですがよくわかりませんね。まぁ川を撮ったということで?!

155_01
 2014/6/1 津川→鹿瀬 麒麟山対岸

 一応汽車がいた証拠です?!

176_01
 2014/6/1 上野尻→野沢 上野尻のカーブ

 今日一番行きたかったのがここです。飯豊山はちょっと霞がかかってましたがまぁ合格です。

196
 2014/6/1 上野尻→野沢 上野尻のカーブ

 手前の田んぼの水が少なくて水鏡にならなかったのが残念です。

273_01
 2014/6/1 山都→喜多方 川吉のS手前

 今日はここが大盛況でした。川吉のなかでは晴れの日に強い場所です。

 この後下りの俯瞰の準備で山に入ってしまったのでアップが遅れました。今日は出だしがもうひとつだったのでちょっとテンションは低かったです。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ





...

|

« ばんえつ物語(2014/5/31下り) | トップページ | ばんえつ物語(2014/6/1下り) »

磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事

コメント

緑の中を疾走する列車。
なかなか見ごたえありますね。

投稿: モモのパパ | 2014年6月 2日 (月) 09時44分

6月になって沿線の草木が伸び下回りが隠れてしまうことが多くなりました?!時期的には題材に欠け撮りにくいシーズンです。

投稿: 堤防(会津の自然と汽車) | 2014年6月 2日 (月) 19時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ばんえつ物語(2014/6/1上り):

« ばんえつ物語(2014/5/31下り) | トップページ | ばんえつ物語(2014/6/1下り) »