« ばんえつ物語(2014/6/15下り) | トップページ | (203)銚子の口対岸(徳沢→上野尻) »

2014年6月17日 (火)

(202)松ケ平トンネル飛出し(咲花→東下条)

戻る

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 松ケ平トンネル飛出し 

057_03
 2015/5/16 

 咲花駅先の小島山トンネルから東下条手前のトンネルまでの間は並行する道路が私有地で撮影しにくい区間です。この区間には短いトンネルの松ケ平トンネルがあり、芹沼トンネル同様短いトンネルの写真を撮ることができます。尚、2018年現在釣浜地区は大規模な土木工事をやっており、ダンプが次々にやってきますので通行、駐車には気を付けてください。

【春】

101
 2016/4/3 
 
 煙の格好は面白かったですが企画倒れでした...

115
 2016/4/3 
 
 普通のシーンになってしまいました...

082_01
 2015/5/16 

 C61は連休以来はじめての白煙できました。

090_01
 2015/5/16 

 元気良い飛び出しに満足したスタートです。
 
Dsc_3370
 2018/5/19 

 風雨が強くてもここは周りの森が遮断してくれます。
 
Dsc_3400
 2018/5/19 
 
 ヤマニンジンを入れてトンネル飛出しを撮ってみました。
  
Dsc_3429_01
 2018/5/19 クリックすると大画像で見ることができます
 
 白煙のほうがよかったのですが...
 
Dsc_3446_01
 2018/5/19 クリックすると大画像で見ることができます
 
 ヤマニンジンは雨の日に似合います。

【夏】

036
 2014/6/15 

 トンネルの向こうは直線になっており日も当たるので向こう側が撮りやすいです。

035
 2014/6/15 

 反対側は東下条のカーブへ抜けるトンネルです。どちらも好ましいトンネルポータルです。二つのトンネルの間は僅か150mぐらいです。阿賀野川はすぐ近くですがここからは見えません。

054_01 
 2014/6/15 

 トンネルの向こうの世界からやってきました。ちょうど阿賀の里から対岸を撮るあたりの先です。

070_01
 2014/6/15 

 トンネルの向こうが明るくてよい感じです。

076_01
 2014/6/15 

 闇の中でナンバープレートだけが光ります。

094
 2014/6/15 

 飛び出しもなかなかでした。

102
 2014/6/15 

 欲張って黄色い花の草も入れてみました。

033
 2014/6/15 

 本当はこの構図で短いトンネルを撮りたかったのですが勇気がありませんでした...またいつか狙ってみます。

【秋】

 

Dsc_7081
 2017/10/28
 
 新津あたりは10mを超す強風で、風をよけて久しぶりにここにきました。綺麗な煙で顔を出しました。

Dsc_7137
 2017/10/28
 

 トンネルの向こうの世界です。

Dsc_7142
 2017/10/28

 闇にナンバーだけが...

Dsc_7151
 2017/10/28

 飛出しの瞬間です。今日はハロウィンのヘッドマークです。

【冬】

Dsc_9541x
 2023/12/3 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 久しぶりに東下条の短いトンネルに来ました。結構なファンが待ち構えていました。

Dsc_9624x
 2023/12/3 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 予想より黒煙でしたが、まぁまぁの飛び出しとなりました。

Dsc_9651x
 2023/12/3 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 煙も上がりヨシとします。

戻る

|

« ばんえつ物語(2014/6/15下り) | トップページ | (203)銚子の口対岸(徳沢→上野尻) »

コメント

はじめまして。いつも参考にさせてもらっております。
ここですが、一度阿賀野川SAの下あたりを探したのですが、行き方が分からず断念してしまいました。
どの辺から藪こぎしていくのでしょうか?

投稿: 6D | 2017年6月18日 (日) 20時40分

6D様
 ここは藪をこがなくても小道で行けます。阿賀野川SAの外部駐車場に車を置いて前の道を横断すると畑があるので、右端を歩くと送電線への道にあたります。2017年にこの道が整備されてわかりにくくなったのですが、送電線への道をほんのちょっと右に行くと左手にトンネル上に出る山道があります。

投稿: 堤防 | 2017年6月18日 (日) 21時57分

堤防様
ありがとうございました!
次回行くときには是非寄りたいと思います。

投稿: 6D | 2017年6月20日 (火) 08時07分

芹沼隧道とは違う大きな石積みに惹かれました。教えていただけますでしょうか。

撮影位置はSA駐車場からかなり近いようですが,ここでおっしゃってる 畑 とはどこでしょうか?
Google Mapで航空写真を見ますと,
道を南進して高圧線をくぐるあたりに建物があり,川側の高圧線鉄塔に向かって道があるようにも見えます。高圧線の下を進むと最短で行けそうですが,ここまでには畑らしき物は無さそうです。

もう少し進むと(線路から離れると)畑と墓地のようなのが見えますがここでしょうか。

下りのガイドでGoogle Mapの座標をお示しですが,道を更に進みSA駐車場から4~500m進んだ先に確かに畑があります。こちらの畑とすると,ぐるっと南側に迂回するように行くのでしょうか。
もしそうならこの辺に車が置ければありがたいですね。
かなりうっそうとした森のようですが,下りのガイドでおっしゃってるとおり歩きやすい森でしょうか。

よろしくお願い申し上げます。
熊も気になりますけど。。

投稿: RX-001 | 2021年5月19日 (水) 23時22分

RX-001さま

 開けた畑でなく木々の間にある畑なのでわかりにくいですが、磐越西線の真上あたりにあります。写真では道を先に進みトラックの場所からも入ることができます。送電線の下まで来るとトンネルに行く道がはっきりします。先の畑から入ると松ケ平トンネルの逆側の入り口の上に出ますが、こちらは道はありません。

投稿: 堤防 | 2021年5月20日 (木) 08時37分

堤防様  ありがとうございました。
Street viewでは畑らしい絵はなかったのですが,Google Mapのトラックのあたりには確かに樹の無い土地がありますね。
そうすると,
① 駐車場から地下を走る線路の上に沿って歩く
または
② トラックのあたりから,高圧線と線路の交点あたりを目指し,その辺から線路の上にそって進む

すると,釣り浜トンネルの入り口に出る,
といったところでしょうか。
線路の川側・山側のどちら側に出てくることになりましょうか。

たびたび申し訳ありません。まずは行ってみて,と思うのですが,
迷って熊とご対面などならぬようにしたいです。

投稿: RX-001 | 2021年5月20日 (木) 23時36分

RX-001さま

 トンネルポータルの上の山側に出ます。斜面で滑りやすい道なので雨の日は注意してください。

投稿: 堤防 | 2021年5月20日 (木) 23時46分

ありがとうございました。挑戦してみます。

投稿: RX-001 | 2021年5月21日 (金) 23時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (202)松ケ平トンネル飛出し(咲花→東下条):

« ばんえつ物語(2014/6/15下り) | トップページ | (203)銚子の口対岸(徳沢→上野尻) »