(特集)阿賀野川を撮る(新潟上り編その2)
磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド
津川からはいよいよ山岳地帯で阿賀野川に沿って美しい景色が続きます。やはりこの区間が一番面白いです!
○麒麟山俯瞰(津川→鹿瀬)
2013/9/23
まずは麒麟山から俯瞰する津川発車です。
○麒麟山対岸(津川→鹿瀬)
2014/6/1
ここは阿賀野川はバッチリですが肝心の汽車が...
○鹿瀬のSカーブ(津川→鹿瀬)
2014/4/6
葉っぱのない時期は阿賀野川が綺麗に入ります。
○深戸橋りょう(鹿瀬→日出谷)
2011/12/17
ここは一番煙が期待でき四季面白いです。
○深戸橋りょう峠道俯瞰(鹿瀬→日出谷)
2013/6/1
ここが一番の景観ではないでしょうか?!
○平瀬当麻俯瞰(鹿瀬→日出谷)平瀬当麻俯瞰(鹿瀬→日出谷)
2013/10/13
阿賀野川の流れが綺麗です。
○実川島踏切先(日出谷→豊実)
2013/8/24
この付近は阿賀野川と並行しますがあまり一緒に撮れる場所がありません。
○船渡大橋(日出谷→豊実)
2013/11/24
ここは紅葉がおすすめです!
○豊実俯瞰(日出谷→豊実)
2013/10/13
俯瞰ポイントからも同じ場所を撮れます。
○豊実対岸(日出谷→豊実)
2013/5/26
ここは雄大な大自然で素晴らしい場所です。
○馬取川橋りょう(日出谷→豊実)
2012/11/18
阿賀野川は後ろに僅かに入ります。
○大巻橋りょう(豊実→徳沢)
2013/11/23
紅葉の美しい場所です。
○赤石沢橋りょう(豊実→徳沢)
2012/9/22
このあたりは阿賀野川にかかる橋りょうが連続しています。
○徳沢橋りょう(豊実→徳沢)
2013/11/24
美しい紅葉と水鏡に感動しました。この橋りょうが県境になります。
| 固定リンク
「特集」カテゴリの記事
- (特集)桜を撮る(新潟下り編)(2025年版)(2025.06.01)
- (特集)桜を撮る(会津下り編) (2025年版)(2025.05.31)
- (特集)桜を撮る(会津上り編)(2025年版)(2025.05.30)
- (特集)桜を撮る(新潟上り編)(2025年版)(2025.05.29)
- (特集)水仙を撮る(2025年版)(2025.05.28)
コメント