ばんえつ物語(2014/9/7上り)
昨日は不本意な結果に終わったので五泉のホテルで夜な夜な作戦を練ってリベンジです。今日は上りだけの撮影になるので尚更集中します!夜明け前雨の音で目が覚めました...
今日の1枚
2014/9/7 山都→喜多方 小布瀬原柿のポイント
今日の1枚は昨日に続き小布瀬原の蕎麦の花のシーンです。柿の木の下の蕎麦はまだ花が咲いてませんでしたが、ちょっと手前では綺麗に咲いてました。やはり青空はいいですね!
2014/9/7 新津運輸区
まずは6時半に出て早朝の新津でのC57の準備シーンを狙いました。Nさんどうもありがとうございます!運輸区というよりも機関区のほうがしっくりしますが...朝の太陽をバックに転車台で方向転換です。雨上がりの空はどんどん青くなってきました!
2014/9/7 新津→さつき野 新津駅発車
EF81に引かれて新潟に向かいます。ちょうど急行色のキハ40が来ました。南国のような天気になり宮崎のキハ65とC57を思い出しました。
2014/9/7 東新津→新関 能代川橋りょう
新津で朝飯の鳥飯弁当を買って(鉄チャンはコンビニでなく駅弁買わないと?!)スタートは久しぶりの能代川で待ちました。相変わらずの煙で幸先良いスタートです。青空も煙で...
2014/9/7 猿和田→馬下 小山田踏切
青空+黄金+ススキで季節感満点!さらに煙で仕上げてくれました!
2014/9/7 東下条→五十島 東下条の築堤
草で足回りが隠れるので流してみたら結果オーライでした!
2014/9/7 三川→津川 津川漕艇場
あまりこの手の写真は撮らないのですが煙が寂しいので...
2014/9/7 日出谷→豊実 豊実対岸
この天気をずっと待っていたのがこの場所です!しかしジャングル化していてツルに絡まれ辿り着くのが大変でした...
2014/9/7 野沢→尾登 西会津中学校
ここはまだ真夏ですね?!
2014/9/7 荻野→山都 大窪橋りょう
踏切待ちのついでで一枚ですがここは馬鹿に出来ないです!
2014/9/7 堂島→会津若松 十文字
本日の締めはお決まりの磐梯山狙いですが今日は入道雲が磐梯山にかかっていました。ここの会津らしい景色が好きです!
今日は朝の雨から思いがけない天気になり、青空バックで撮れる場所を狙い大成功で、昨日のリベンジをしておつりがきました!
| 固定リンク
「磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事
- ばんえつ物語(2024/12/7下り日出谷・五泉)(2024.12.21)
- 謹賀新年(2025.01.01)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り上野尻)(2024.12.20)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り山都)(2024.12.19)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り姥堂)(2024.12.18)
コメント
こんばんは。
今日(7日)行かれてたんですね。
私も発作が起きて磐越行って来ました。
小布施の蕎麦、素晴らしいですね!
私は迷った末、川吉の踏切の奥まで行って撃沈でした。
投稿: なべ | 2014年9月 7日 (日) 22時10分
川吉の奥は煙が持たない時があります。晴れた日は川吉はあまりよくないですね。薄曇りのほうが良いです。またリベンジしてください!
投稿: 堤防 | 2014年9月 7日 (日) 22時21分
朝は雨だったのに、晴れて良かったですね。
山都に向かう踏切でもいい煙でしたね。
ばんえつ物語号も今年は9月までですね。
今月は毎週出陣予定ですか?
投稿: naonao | 2014年9月 8日 (月) 15時31分
もうあと3週になってしまいましたね。最終週は駄目で今週末は15日日帰りで行きます。来週末も1日は行きたいと思っています。
蕎麦はコスモスより好みです。
投稿: 堤防 | 2014年9月 8日 (月) 19時39分
やはりC57は絵になりますね。私もいよいよ、14日に日帰りで行きます。
9月はほかにも行きたいところができたので、磐西はこれが今年最後になるかも。クリスマストレインがあれば、別ですが。
週間予報も今のところ良さそうで、とても楽しみです。
投稿: ナロネ21 | 2014年9月 8日 (月) 20時45分
14、15日あたりは天気が良さそうですね!青空バックだと写真が違います。C57のクリトレはないですがD51代走は望み薄でしょうね...
投稿: 堤防 | 2014年9月 8日 (月) 21時40分