(210)銚子の口俯瞰(徳沢→上野尻)
磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド
磐越西線きっての難所と言えば銚子の口です。俯瞰ポイントは2011年の大雨による崖崩れで一時期立ち入り禁止でしたが現在は解除されています。しかし駐車スペースから尾根に上がったあたりの向こう側がごっそり落ちてますから要注意です。尾根にあがるまでの道がわかりにくいですが左目に登れば崖崩れには出ません。尾根に出れば道がはっきりしてます。所要時間は脚立持参でも10分ほどです。
頂上の俯瞰ポイントは木々が伸びて以前に比べ撮影しにくくなっていますが、徳沢方向はなんとか撮れます。端村方向は高めの脚立がないと撮れません⇒この記事をアップしてすぐにどなたかが綺麗に邪魔な木をカットしてくれました。途中の道もはっきりし、脚立は不要です。
紅葉や雪のシーンを是非撮ってみたいですね。
【夏】
2014/8/31
峡谷に煙を残してやってきました。
2014/8/31
橋りょうをはさんで編成も入れることができます。
2014/8/31
引くと手前の激流部も僅かに入ります。民家も入りますが...
2014/8/31
ファンの待つ端村踏切へ向かいます。アジサイや桜でお世話になるゲートボール場も見えます。
2014/8/31
銚子の口方向です。手前の木がだいぶ伸びてますがなんとか撮れます。
2014/8/31
端村方向です。手前の木が伸びて高めの脚立がないと撮れません。その先の群岡は脚立でも無理です。
2014/8/31
縦位置です。民家の入れ方縦横悩むところですね?!
2014/8/3
ロケハンで小雨の日です。日が照らないほうが陰にはならないですが...
| 固定リンク
コメント
俯瞰写真。
山を登るのも大変なのではないでしょうか。
投稿: モモのパパ | 2014年9月 2日 (火) 09時18分
銚子の口俯瞰のガイドありがとうございます。
ここは、一度は行ってみたいと思っていました。
Googlemapで見ましたが、車の駐車位置などは
実際に行けばわかりますでしょうか?
投稿: naonao | 2014年9月 2日 (火) 10時13分
ここは10分の山登りですから疲れはしないのですが、蜘蛛の巣と熊の恐怖は...
投稿: 堤防 | 2014年9月 2日 (火) 20時36分
銚子の口俯瞰の反響は大きかったです!
場所は上野尻の発電所で阿賀野川を渡って左に曲がって川に近い道を走り、引牧で笹川を渡って滝坂に向かいます。川をわたってすぐに新しい滝坂に行く道がありますがこれではなく山側を走る道です。ピークを過ぎ下り坂になると右カーブで左側に車が2~3台置けるスペースのある場所が駐車スペースです。そこから斜面を左方向に登って行きます。尾根に出ると道がはっきりしてます。
投稿: 堤防 | 2014年9月 2日 (火) 20時43分
道のガイドありがとうございました。
銚子の口俯瞰も混みそうですね。
でも、何人かいた方が熊の不安はないのかもしれませんね。
投稿: naonao | 2014年9月 3日 (水) 12時44分
徳沢方面は数人撮れますが、端村方面は脚立で1人ですね。
投稿: 堤防 | 2014年9月 3日 (水) 19時19分