(461)津川漕艇場(津川→三川)
磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 津川漕艇場
2016/9/11
津川駅先対岸の津川漕艇場付近からは、阿賀野川の向こうに清川小学校踏切付近を行く列車を撮ることができます。特に三川方面は本尊岩をはじめ面白い格好の山があるので絵になります。
9月末にはもうこの時間は太陽が山に沈んでしまいますので、9月上旬ぐらいが夕陽が綺麗かと思います。
【秋】
2014/9/28
もうかなり暗いので津川漕艇場の対岸からススキを入れてみました。
2014/9/28
僅かに残った夕陽を入れてススキとたなびく白煙が秋の黄昏を演じてくれました。
2014/9/28
2014年最後の1枚は哀愁あるシーンとなりました。
2016/10/2
夕陽の残照が残ります。
2024/10/20 クリックすると大画像で見ることができます
津川駅発車は対岸の漕艇場から狙いましたが、真横でないと水鏡が奇麗でないですね。
2020/10/31 クリックすると大画像で見ることが出来ます
水面に写る満月や列車の水鏡はよかったですが、やはり真っ暗だと月の下に列車がいないと煙が写りません。
2024/11/16 クリックすると大画像で見ることが出来ます
満月でしたが薄雲がかかっていて煙が映らなかったのが残念です。
| 固定リンク
コメント