(特集)ばんえつ物語の四季(秋)
秋口は実りだけではありません。光線も優しくなり沿線の様々なj風景を楽しめる季節です。ススキとコスモスは派手さはありませんが、紅葉までの秋の風景を盛り上げてくれます。
2013/9/1 五十島→三川 五十母川橋りょう
2013/9/1 徳沢→上野尻 群岡のカーブ
2013/9/1 野沢→尾登 西会津中学校
2014/9/6 津川→三川 昭和橋上
2014/9/7 日出谷→豊実 豊実対岸
2013/9/7 尾登→荻野 荻野駅進入
2014/9/7 荻野→山都 大窪橋りょう
2013/9/7 山都→喜多方 一の戸橋りょう
2014/9/13 津川→鹿瀬 鹿瀬駅進入
2014/9/13 喜多方→山都 慶徳踏切先
2014/9/13 津川→三川 75kmポスト
2013/9/14 咲花→東下条 東下条のカーブ
2013/9/14 徳沢→上野尻 上野尻駅進入
2013/9/14 山都→喜多方 小布瀬原柿のポイント
2014/9/20 野沢→上野尻 上野尻駅進入
2014/9/20 日出谷→鹿瀬 当麻橋りょう
2014/9/20 津川→三川 清川高原橋
2013/9/21 五泉→猿和田 早出川橋りょう
2013/9/21 荻野→山都 荻野駅通過
2014/9/23 五十島→三川 五十島駅先
2014/9/23 津川→鹿瀬 鹿瀬駅進入
2014/9/23 上野尻→野沢 上野尻のカーブ
2014/9/23 尾登→荻野 荻野駅手前
2013/9/23 山都→喜多方 小布瀬原
2013/9/23 喜多方→山都 第二舞台田踏切
2013/9/23 荻野→尾登 滝ノ下踏切
2014/9/23 荻野→尾登 尾登のカーブ
2013/9/23 野沢→上野尻 上野尻駅進入
2014/9/23 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車
2013/9/23 津川→三川 75kmポスト
2014/9/27 五十島→三川 五十母川橋りょう
2014/9/27 尾登→荻野 鳥屋山俯瞰(尾登)
2014/9/27 鹿瀬→津川 津川駅進入
2014/9/27 鹿瀬→津川 津川駅進入
2014/9/28 東新津→新関 能代川橋りょう
2014/9/28 津川→鹿瀬 深戸橋りょう峠道俯瞰2
2014/9/28 山都→喜多方 川吉踏切先
2014/9/28 喜多方→山都 松野踏切
2014/9/28 鹿瀬→津川 鹿瀬のストレート
2014/9/28 津川→三川 津川漕艇場
2013/9/29 三川→津川 三川俯瞰
2013/9/29 鹿瀬→日出谷 平瀬のカーブ
2013/9/29 山都→喜多方 小布瀬原柿のポイント
2013/10/12 山都→喜多方 川吉のSカーブ手前
2013/10/13 鹿瀬→日出谷 平瀬当麻俯瞰
2012/10/27 喜多方→山都 一ノ戸橋りょう
| 固定リンク
「特集」カテゴリの記事
- (特集)桜を撮る(新潟下り編)(2025年版)(2025.06.01)
- (特集)桜を撮る(会津下り編) (2025年版)(2025.05.31)
- (特集)桜を撮る(会津上り編)(2025年版)(2025.05.30)
- (特集)桜を撮る(新潟上り編)(2025年版)(2025.05.29)
- (特集)水仙を撮る(2025年版)(2025.05.28)
コメント