C61ばんえつ物語試運転(2015/4/30下り)
上りの荻野や小布瀬原でもモクモクがなかったC61にちょっとテンションが下がってきました...こうなれば徹底的に煙が出る場所を狙います!
今日の1枚
2015/4/30 馬下→猿和田 馬下踏切
晴れ続きで真っ黒で撮りにくかったC61ですが、夕陽を浴びてのギラリは感動的な美しさでした!
2015/4/30 喜多方→山都 松野踏切
C61の力行がどうしても撮りたくて屈指の勾配の松野踏切でスタートしました。しかしこれまたモクモクの煙ではありませんでした...
2015/4/30 野沢→上野尻 上野尻国道オーバークロス
喜多方から会津坂下から西会津まで高速を使ってここに来ました。ここは力行の場所ではないのでこれでOKです。
2015/4/30 鹿瀬→津川 鹿瀬のストレート
ようやくここに来て、昨日からはじめてといってよいほどC61のブラスト音が聞こえてきました!ようやく心が躍ります!
2015/4/30 鹿瀬→津川 鹿瀬のストレート
真っ黒なC61はつぶれてしまいますが、残雪の飯豊山バックにようやくモクモク感の煙を撮ることができました!
2015/4/30 鹿瀬→津川 鹿瀬のストレート
昨日からちょっと意気消沈していたのですが、これで一気にテンションが上がりました!
2015/4/30 鹿瀬→津川 鹿瀬のストレート
煙は少しづつ消えていきました。
2015/4/30 津川→三川 75kmポスト
今日は絶好のギラリ日和なので早く馬下に行かねばならないのですが、もう一か所モクモクが期待出来る場所に寄ることにしました。この辺りはファンもほとんどいません。Sカーブの向こうからモクモクでやってきた時には思わず「ヤッター」です!
2015/4/30 津川→三川 75kmポスト
ちょっと邪魔ものもありますがここのSカーブは好きな場所です。
2015/4/30 津川→三川 75kmポスト
やっぱり汽車は生きた煙が似合います!
2015/4/30 津川→三川 75kmポスト
しかし真っ黒で綺麗なC61の写真は難しいですね。
2015/4/30 馬下→猿和田 馬下踏切
さて締めはとっておきの馬下のギラリ狙いです。ちょっと夕陽が弱くなってきましたが、正面にうけて良い煙でやってきました。
2015/4/30 馬下→猿和田 馬下踏切
真横は順光です。
2015/4/30 馬下→猿和田 馬下踏切
狙い通り輝きました!
煙が出ない、真っ黒で晴れると撮りにくいとかいろいろ言い訳してましたが、今日の下りですっかりマイナスを取り戻しておつりが来ました!やっぱり蒸気機関車は素晴らしいですね!
今日は一旦長野の家に帰り、明後日また試運転にチャレンジします!
| 固定リンク
「磐越西線 C61ばんえつ物語」カテゴリの記事
- C61ばんえつ物語(2015/5/31下り)(2015.06.01)
- C61ばんえつ物語(2015/5/31上り)(2015.05.31)
- C61ばんえつ物語(2015/5/30上り下り)(2015.05.30)
- C61ばんえつ物語(2015/5/24下り)(2015.05.25)
- C61ばんえつ物語(2015/5/24上り)(2015.05.24)
コメント
どれもこれも素敵なお写真ばかりですね。
僕にはこんなにきれいに撮れませんよ。
腕がありませんから。
それにデジイチ持ってないし。
一眼レフといえばフィルム式のCanon AE-1とsヤシカしか持ってないですから。
投稿: モモのパパ | 2015年5月 1日 (金) 07時49分
私も持ってるのはボディとレンズ1台ですよ。30数年前のレンズはありますが...
投稿: 堤防 | 2015年5月 1日 (金) 09時01分
こんばんは、C6120、いいですね。
ここのところ暑い日が続いていますが会津はいかがでしたか?
あまり暑いと飯豊山の雪溶けが早くならないかと気が気ではありません。
取り急ぎ連休明けの9日にいこうかな。でもこの週は一日だけですもんね。
悩みます。
投稿: 煙のぼせ | 2015年5月 1日 (金) 19時38分
煙のぼせさま
会津も30度の陽気です!
8日も招待列車かなにかあるみたいですね。
晴れすぎで曇りの日が欲しいです?!
投稿: 堤防 | 2015年5月 1日 (金) 21時10分