北しなの線黒姫駅(2015/5/5)
2015/5/5 黒姫駅
私の終の棲家の最寄り駅となる黒姫駅です。「祝!開業」の幕があります。かつてはシュープル号なども来た駅ですが今は完全なローカル駅です。しかし黒姫駅にはいくつか面白いものがありますので紹介します。
2015/5/5 黒姫駅
待合室の駅ソバは一度閉店しましたが復活してました。昔はどの駅にもありましたが、今や貴重な存在です。待合室に入ると懐かしい駅ソバの匂いがしてきます。戸隠そばとは違う食べ物です。天玉に限りますね?!
2015/5/5 黒姫駅
時刻表です。すべて普通列車の長野、妙高高原行となってしまいました。
2015/5/5 黒姫駅
駅前には懐かしい造りのふじのや旅館があります。是非駅ソバとふじのや旅館をお試しください。
2015/5/5 黒姫駅
駅前のはずれには転車台が残っています。先の線路は草生しています。
2015/5/5 黒姫駅
この転車台は明治44年製で豪雪地帯のため、雪でピットが埋まらないように冬季は蓋をする構造になっています。飯山駅のも同じ構造でしたが今は全国でもここしか残ってないそうです。昭和40年代にD512が乗ったと思いますが、以来使われたことはあるのでしょうか?2008年に長野と黒姫間でD51とDD16重連が走りましたが、しなの鉄道になった今、夢のまた夢になりました。黒姫山と妙高・火打が見守っています...
2015/5/5 黒姫駅
駅のはずれで妙高・火打をバックに撮ってみました。いずれ、しなの鉄道色になるのでしょうけど、とりあえずしなの鉄道のシールが張ってあります。
2015/5/5 黒姫駅
花桃でしょうか?北しなの線の春の景色です。
| 固定リンク
「北しなの線」カテゴリの記事
- 黒姫山とスカ色115系(2025/2/14黒姫)(2025.02.14)
- 雪降り続く北しなの線(2025/2/9黒姫)(2025.02.09)
- スカ色115系@今年最後の黒姫山(2024.12.25)
- スカ色115系@黒姫(2024.12.21)
- 湘南色115系@黒姫(2024.12.20)
コメント