« 快速あいづ2・1号(2015/6/21) | トップページ | ばんえつ物語試運転(2015/6/22下り) »

2015年6月22日 (月)

ばんえつ物語試運転(2015/6/22上り)

 いよいよC57の試運転の日が来ました。昨年までは月曜や金曜日は試運転をしなかったのですが、今年は違うようです。昨晩は五泉のホテルでゆっくりしてやる気十分です。さてC57は元気になって微笑んでくれるのでしょうか?!


今日の1枚

038_02
 2015/6/22 東新津→新関 能代川橋りょう

 能代川橋りょうは1時間前になっても誰もいなかったので不安になりましたが、ヘッドマークもないことなので橋りょうの飛出しを撮ってみました。おかえりなさいの一枚です。


040_01
 2015/6/22 東新津→新関 能代川橋りょう

 元気な姿+音で橋りょうを走り抜けて行きました!

069
 2015/6/22 猿和田→馬下 馬下踏切

 馬下踏切は僅か2人だけでしたが、久しぶりにスカで来ました...

095
 2015/6/22 五十島→三川 五十島駅先

 ここは本日一番人気でした。爆煙とまではいきませんでしたが線路端の草の花とほのぼのした雰囲気でよかったです。

106_01
 2015/6/22 三川→津川 三川発車

 煙が欲しくなったらここに来いです!

122
 2015/6/22 三川→津川 清川小学校踏切

 やはり阿賀野川にはC57が似合います。

162
 2015/6/22 津川→鹿瀬 鹿瀬進入

 いつもの爆煙を期待したのですが気温が上がってきました。

203_01
 2015/6/22 尾登→荻野 利田踏切手前

 今日は利田踏切も余裕がありましたが、煙もちょっと寂しかったです。

206_01
 2015/6/22 尾登→荻野 利田踏切手前

 今日はヘッドマークのないC57の姿を狙ってます。

211
 2015/6/22 尾登→荻野 利田踏切手前

 お客さんが乗っていないので軽々と牽いてしまうのでしょうか?

219
 2015/6/22 山都→喜多方 川吉の第三Sカーブ

 このあたりは誰もいませんでしたが...小布瀬原あたりは良い煙だったそうですが、ここまではもたなかったようです。

252_02
 2015/6/22 山都→喜多方 川吉の第三Sカーブ

 いかにも調子良さそうに快走してました。昨年の故障続きの時のバクバクのほうがおかしいのですね!

279_02
 2015/6/22 笈川→堂島 西屋敷第二踏切

 山がダメだと電化区間は価値が半減ですね。

 上りは天気予報がはずれて日もさし暑くなってしまったので、後半は煙が遠慮気味でしたが、久しぶりのC57そして標準デフを堪能できました!

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

|

« 快速あいづ2・1号(2015/6/21) | トップページ | ばんえつ物語試運転(2015/6/22下り) »

磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事

コメント

もう試運転が始まりましたか。
今年は標準デフなんですね。
私は7月の本番までガマンです。

投稿: 煙のぼせ | 2015年6月22日 (月) 20時44分

煙のぼせさま
 まだまだ本番運転さきですよね!
 7月にも試運転するのではないでしょうか?!

投稿: 堤防 | 2015年6月22日 (月) 22時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ばんえつ物語試運転(2015/6/22上り):

« 快速あいづ2・1号(2015/6/21) | トップページ | ばんえつ物語試運転(2015/6/22下り) »