(特集)ばんえつ物語爆煙ポイント(会津上り編その1)
会津に入ると徳沢から野沢までの間は爆煙ポイントが連続します。この間は人家も少なく様々な景色も楽しめます。
◎から△で煙の期待度をつけましたが、後は気温と諸条件と運次第です?!
○徳沢橋りょう
2014/6/22
県境の徳沢橋りょうは爆々の時もあります。
○徳沢駅先
2013/11/4
徳沢駅通過から銚子の口へ向かって阿賀野川沿いに走る区間は撮影が難しいです。
◎銚子の口
2014/6/8
銚子の口付近は爆煙が期待できますが田圃もないので夏場の草もすごいです?!
◎端村
2013/4/21
銚子の口から端村踏切まではまずは爆煙です。
○群岡
2014/4/6
爆煙も群岡の手前でショボクなることが多いですが続くこともあります!
○上野尻駅通過
2013/9/14
再び上野尻駅進入あたりから爆煙になることが多いです。
○上野尻のカーブ
2014/8/17
爆煙は上野尻のカーブ付近までは続くことが多いです。
○西会津中学校
2013/6/2
野沢駅を発車して長谷川橋りょうを渡り西会津中学校までは爆煙が続くことが多いです。
| 固定リンク
「特集」カテゴリの記事
- (特集)桜を撮る(新潟下り編)(2025年版)(2025.06.01)
- (特集)桜を撮る(会津下り編) (2025年版)(2025.05.31)
- (特集)桜を撮る(会津上り編)(2025年版)(2025.05.30)
- (特集)桜を撮る(新潟上り編)(2025年版)(2025.05.29)
- (特集)水仙を撮る(2025年版)(2025.05.28)
コメント