« (220)銚子の口上(徳沢→上野尻) | トップページ | (特集)ばんえつ物語の四季(初冬) »

2015年11月18日 (水)

(466)五泉駅発車(五泉→北五泉)

戻る

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 五泉駅発車

Dsc_4035_02
 2015/11/14 


 ばんえつ物語の停車駅で夜景を撮れる駅は、野沢、日出谷、津川、三川、五泉、新津とありますが、対向のホームから撮影できる駅は五泉と新津しかありません。五泉駅は長いホームで比較的明るいですが、機関車の停車する先端部は暗いです。五泉駅は自動改札があり入場券を買って入ります。自由通路は入場券は不要です。

 尚、ホームでの撮影には三脚は使用していません。

【秋】

Dsc_2831x
 2020/10/18 

 新しいDCのテープランプ明るすぎです。

Dsc_2852x
 2020/10/18 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 投炭口を開くと石炭の炎の明かりがキャブから飛び出しました。石炭のエネルギーの強さ感じます。

Dsc_2861x
 2020/10/18 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 出発です。出発信号の青がアクセントになります。

Dsc_4038
 2015/11/14 

 日出谷や津川駅よりは明るいですが正面が暗いのが残念です...

Dsc_4053_04_2   
 2015/11/14 

 対向のDCがいなくなって、12系客車を入れて撮りました。この日は客車5両なので定位置より後ろに停車で、ちょうど上に跨線橋があります。この後発車シーンなのですが、ドレインで何も写りませんでした..トホホ

Dsc_4078_01
 2015/11/14 

 ドレインが消えた頃には暗い先に...

Dsc_4085_3
 2015/11/14 

 仕方なくお尻を撮りました。12系ということはわかりますね!

Dsc_2810
 2016/11/23  
  
 
対向DCの車掌さんが見守る中到着です。
 
Dsc_2838_01
 2016/11/23 
  
 
前回撮った時は正面から発車を撮れたのですが、今日はホームからは撮れませんでした。何故か考えたら前回は客車が短くてC57が手前に停まったのでした...ホーム中程は明るいのですが罐が停まる先端は真っ暗です...
 勢いよく汽笛をふいて発車です。

Dsc_9231
 2017/11/25

  まずはDCとの交換です。この辺りは明るいです。

Dsc_9262
 2017/11/25

  発車です。ホームの先は暗いですがなんとか...

Dsc_9265
 2017/11/25

 今日は比較的お客さんが乗ってます。11月の雪景色に満足でしょう。

Dsc_6707_20211204210601
 2021/12/4 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

 出発信号が青になり汽笛を残して発車です。投炭口が開いて燃える石炭の光がキャブに漏れる瞬間が狙いです。石炭を焚いて走る蒸気機関車の醍醐味ですね。

Dsc_7133
 2015/3/22 

 自由通路から見た北五泉側です。ホーム先端かこの自由通路から後追いしか撮れません。

戻る

|

« (220)銚子の口上(徳沢→上野尻) | トップページ | (特集)ばんえつ物語の四季(初冬) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (466)五泉駅発車(五泉→北五泉):

« (220)銚子の口上(徳沢→上野尻) | トップページ | (特集)ばんえつ物語の四季(初冬) »