塩狩峠俯瞰(蘭留→塩狩)
宗谷本線 ラッセル 雪351
蘭留を出ると塩狩に向けていきなり急勾配が続き、SL現役時代は補機がついた区間です。43年前はDD53が補機でした。この塩狩峠を俯瞰できるポイントがあり、以前から行きたい場所でした。
2016/1/24
蘭留の跨線橋をくぐって塩狩峠に挑みます。残念ながら回雪でした...
2016/1/24
夕陽があたってサイドが輝きます。
2016/1/24
引くと国道をはさんでこんな感じです。
2016/1/24
お尻ですがもう一か所俯瞰できるポイントです。もう少し斜面を登って上から撮らないとカーブが隠れてしまうのですね...いつかリベンジします!
2016/1/24
上りのキハ40単行の快速です。奥の山が少しガスっていたのが残念です。
2016/1/24
キハ40も絶滅危惧ですね。
2016/1/24
43年ぶりの塩狩峠で、今回の宗谷ラッセルの締めでした。天気、構図、タイミングと反省ばかりで、もう一度訪れリベンジしたい場所です!
| 固定リンク
「宗谷ラッセル」カテゴリの記事
- 抜海駅の行方...(2020.06.18)
- 回雪の宗谷ラッセル雪362レ(2020/3/1)(2020.03.04)
- 痛恨の宗谷ラッセル雪372レ(2020/3/1)(2020.03.03)
- 宗谷ラッセル雪351レ(2020/3/1)(2020.03.02)
- 宗谷本線(2020/2/29)(2020.03.01)
コメント
お疲れ様でした。北海道の冬は自然も厳しいですが、美しい季節ですね。
ばんえつオフシーズンの定番となるのでしょうか。
投稿: ナロネ21 | 2016年2月18日 (木) 20時33分
ナロネ21さま
北海道は遠い=高い=時間がかかるというイメージでしたが、今は千歳まで1万円もかからない時代ですね。
宗谷ラッセルも今年限りという噂もあります。北海道新幹線の開通後、JR北海道はどうなっていくのでしょうか??
投稿: 堤防 | 2016年2月18日 (木) 21時15分