(227)馬下俯瞰(猿和田→馬下→咲花)
磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 馬下俯瞰
2016/5/15 猿和田→馬下
磐越道宝珠トンネル上の鉄塔より宝珠山登山道を登ったポイントからは馬下の水田地帯の前後、猿和田国道オーバークロスから咲花駅までを俯瞰することが出来ます。途中馬下側だけを俯瞰できるポイントもあります。はじめの鉄塔までの道はかなり急勾配なので、手持ちの荷物はやめたほうが無難です。上のポイントまで約30分、下りは10分で降りれます。馬下の水田に水が入った時期に狙いたいポイントです。200~500mm程度の望遠が欲しいです。上のポイントは風の通り道であり、土が削られるほど風の強いところなので要注意です。途中のポイントは5人、上のポイントは10名程は入れます。
【春】
○ロケハン
2016/5/15 猿和田→馬下
まずは鉄塔付近の俯瞰ポイントです。ここからは木の間からになるので馬下駅から猿和田国道オーバークロスの間しか撮れません。しかし阿賀野川の護岸が綺麗です。
2016/5/15 猿和田→馬下→咲花
上の俯瞰ポイントからです。スマホの写真ですが馬下の水田から保養所あたりまでです。
2016/5/15 猿和田→馬下
猿和田国道オーバクロスから馬下駅までです。水田が美しい区間です。
2016/5/15 馬下駅
馬下駅周辺はあまり撮影できません。
2016/5/15 馬下→咲花
馬下駅を出て阿賀野川沿いに陣ケ峰トンネルまで俯瞰できます。途中の高圧線と保養所が気になります。
2016/5/15 馬下→咲花
陣ケ峰トンネルを出て咲花のSカーブあたりです。このあたりは後追いになります。砕石場が気になります。
2016/5/15 咲花駅
右手前に咲花駅に入る築堤が見えます。
2016/5/15 駐車スペース
上の俯瞰ポイントから見た駐車スペースと歩き出したファンです。高速のトンネル入口へ上がる道になります。
○本番
2016/5/15 猿和田→馬下
小山田踏切付近を行くDCです。
2016/5/15 馬下→猿和田
馬下踏切付近を行くDCです。
2016/5/15 猿和田→馬下
実はこの時は誰もいなくて、先行のDCが遅れたので油断していたらここまで来ていました(-_-;)
2016/5/15 猿和田→馬下
強風で煙が手前に倒れてしまったのが残念です。
2016/5/15 猿和田→馬下
奥の変電所と手前の社宅は気になります。
2016/5/15 猿和田→馬下
水の入った水田もいろんな色彩があります?!
2016/5/15 馬下→咲花
馬下駅を過ぎ保養所の下を走ります。
2016/5/15 馬下→咲花
葭ヶ沢トンネルに入っていきます。
2016/5/15 馬下→咲花
陣ケ峰トンネルを出てきました。
2016/5/15 馬下→咲花
咲花のS字まで撮ることができます。
【秋】
2016/9/10
黄金の景色で馬下俯瞰に挑戦しましたが、既に稲刈りの終わった田んぼも...スカスカで来てようやくここで煙が出始めました。
2016/9/10
ギラリの時は上のソーラーパネルが輝きます...
2016/9/10
馬下踏切を通過しこの後煙が...
くれぐれも急勾配の足元とクマに注意してください!
戻る
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント
最近ここに上がられましたか? 「上の俯瞰ポイントから見た駐車スペースと歩き出したファン」の場所がよくわからず今回は断念しました。高速道路の拡幅工事が始まっているせいでしょうか?
投稿: 若杉宏明 | 2024年11月25日 (月) 13時13分
若杉宏明さま
最近登ってなくて高速拡張工事中なので不明です。とにかく高速のトンネルポータルの上を横切ります。
投稿: 堤防 | 2024年11月25日 (月) 18時29分