ばんえつ物語(2016/5/29下り)
今日の1枚
2016/5/29 馬下→猿和田 馬下踏切
今年春最後の1枚は残念ながら夕陽のない馬下でした。水田の水鏡もこれでおしまいになります。デジカメが拾ってくれた僅かな夕陽のシーンでした。
2016/5/29 鹿瀬→津川 鹿瀬のストレート
只見線終了後新鶴から磐越道で来ると、野沢あたりでばんえつ物語を追い抜きました。天気はもうひとつですが煙を期待していつもの鹿瀬のストレートで待ちました。例によってブラスト音は良いのですが煙は薄かったです...もう飯豊山も例年なら7月の残雪程度になってしまいました。
2016/5/29 鹿瀬→津川 鹿瀬のストレート
正面ドカンだとこのヘッドマークはOKです。
2016/5/29 津川→三川 清川高原橋
津川の先は万が一の馬下の夕陽の可能性から津川駅付近の清川高原橋の下からにしました。発車の直後は煙も弱かったのですがすぐ前でスイッチオンになりました。
2016/5/29 猿和田→馬下 馬下踏切
馬下は残念ながら太陽は雲の中で夕陽はありませんでした。それでも水田で水鏡だけは確認してあとはデジカメに僅かな夕陽を拾ってもらいました...
2016/5/29 馬下→猿和田 馬下踏切
本番は駅通過からスイッチオンでやってきました。今考えると水田ピントにして影をメインにするべきでした...
2016/5/29 馬下→猿和田 馬下踏切
稲は流したりピントがあってないと美しくないです...
2016/5/29 馬下→猿和田 馬下踏切
春の陣最後のシーンです。展望室のLEDでなく赤いテールランプが欲しかったです...
2016/5/29 新関→東新津 秋葉
往生際が悪く、新津秋葉でおまけの1枚ですが当然無煙で...
日曜日の下りはついでのシーンになってしまいました...水田の水鏡もおしまいで、アジサイが咲くまでお休みです。
にほんブログ村
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント