« 快速あいづ(2016/8/14上り) | トップページ | (232)広田街道踏切(堂島→会津若松) »

2016年8月15日 (月)

ばんえつ物語(2016/8/14下り)

 583系の後はばんえつ物語です。会津地方は雲が多くなり夕陽は無理かなと思いましたが...


今日の1枚
 
Dsc_2388
 2016/8/14 馬下→猿和田 馬下踏切 

 馬下の夏の夕陽は強烈でした。水平に広がる雲が夏らしいシーンとなりました。


Dsc_2201
 2016/8/14 荻野→尾登 尾登駅進入  

 広田で583系快速あいづを撮った後は、高速で一旦西会津まで行き尾登に戻りました。ここのヒマワリも今週でおしまいでしょうか...

Dsc_2263_01
 2016/8/14 徳沢→豊実 徳沢橋りょう正面 

 最近日出谷方面にほとんど行ってないので(花が少ないので)200-500mmズームのテストを兼ねて徳沢橋りょう正面で撮ってみました。夕陽が正面に当たると良いのですが光線が弱かったです。500mm手持ちができるのは機動力ありますね!
 
Dsc_2272
 2016/8/14 徳沢→豊実 徳沢橋りょう正面 

 しかしズーミングが重いので手持ちで列車を追いかけてのズームは厳しいですね...

Dsc_2287_01 
 2016/8/14 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車 

 日出谷駅発車はそろそろ正面ギラリが楽しめます。会津は雲が多かったですが新潟に入るにつれて雲はなくなりました。煙は細く高くあがりました。
 
Dsc_2318_01
 2016/8/14 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車 

 ナンバープレートが輝きます。
 
Dsc_2336_01
 2016/8/14 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車 

 やはりSLは生きてますね!
 
Dsc_2363
 2016/8/14 猿和田→馬下 馬下踏切 

 昨日は早出川で感動的な夕陽だったのですが、本日も昨日に負けない夕陽となりました。今日は馬下に来ましたがあまりに光線が強いのでギラリにするかシルエットにするか迷いましたが、雲が綺麗なのでこちらにします。

Dsc_2382
 2016/8/14 馬下→猿和田 馬下踏切 

 アクセントに信号機を入れてなるべく高圧線の鉄塔が入らない場所で構えます。煙は出ていたのですが光線が強すぎて薄くなってしまいました。
 
Dsc_2422_01
 2016/8/14 馬下→猿和田 馬下踏切 

 光線が強くて夕陽の赤みが足りませんでしたが水平に広がる雲がよかったです!
 
Dsc_2439
 2016/8/14 馬下→猿和田 馬下踏切 

 車内のお客さんも夕陽に見とれていることでしょう。
 
Dsc_2496
 2016/8/14 新関→東新津 大関道踏切 

 私にとって下りの締めは馬下ではありません。大関道踏切周辺はいろんなシーンが撮影出来、最後の楽しみです。
 
Dsc_2500_02
 2016/8/14 新関→東新津 大関道踏切 

 既に日は落ちました。能代川橋りょうを渡れば新津の街で、終点新潟まであとひと頑張りです。今日も感動をありがとう!
 
 たぶん私のばんえつ物語夏の陣はこれにて終了です。今年のお盆休みの運転日は少なかったですが十分に満足な結果となりました。次は蕎麦の花が咲くのが待ち遠しいです!
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村 

|

« 快速あいづ(2016/8/14上り) | トップページ | (232)広田街道踏切(堂島→会津若松) »

磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
馬下から大関踏切に間に合うところがすごい!
上手に鉄塔を消していますね。

投稿: 煙のぼせ | 2016年8月15日 (月) 10時31分

煙のぼせさま
 ネタバレですね?!ちょうど罐と煙で隠れました。
 馬下は車をちゃんと奥の路地に置いて歩いて撮影地に行っても新関はわりと余裕ありますよ!

投稿: 堤防 | 2016年8月15日 (月) 12時01分

馬下の夕陽、とても綺麗ですね
3年前にもよく車窓から眺めていましたがとても綺麗でいつまでもみていたくなる景色だったのを思い出しました。

200-500mm購入おめでとうございます
軽量なので手持ちが出来る500mmって凄いですよね
昔、軽量なミラーレンズで500mmを持っていましたが当時とは比較できない解像度ですね!

秋の陣も楽しみにしています!

投稿: S13 | 2016年8月16日 (火) 09時25分

S13さま
あまりに光線が強いので赤みが少なく煙も薄くなってしまいました。
私もレフレックス500mm持ってます。どこにもピントご合わないレンズでしたが、確か40年前に8万円だったので200-500は安いですね!

投稿: 堤防 | 2016年8月16日 (火) 12時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ばんえつ物語(2016/8/14下り):

« 快速あいづ(2016/8/14上り) | トップページ | (232)広田街道踏切(堂島→会津若松) »