(特集)トワイライトを撮ろう
磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド トワイライトを撮ろう
2016/4/3 猿和田→五泉 早出川橋りょう前の築堤
今年も五泉の夕陽やギラリの季節が終わりました。しかし太陽は沈んでも真っ暗になる前のトワイライトはまだまだ撮影のチャンスです。夜景はなんらかの光源がないと難しいですが、トワイライトは手軽に思わぬ幻想的なシーンも撮れることがあります。
○能代川橋りょう
2015/5/30 会津若松→堂島 十文字
上りの遅れの影響で会津若松を発車したのは19時を過ぎました。それでもなんとか磐梯山と水鏡を入れて夜汽車の雰囲気を撮ることができました。
2015/11/29 野沢→上野尻 上野尻国道オーバークロス
ヘッドライトに照らされた線路がよかったです。
2013/11/4 徳沢→豊実 徳沢橋りょう正面
秋も深まりもう真っ暗に近かったですが迫力の煙で徳沢橋りょうを渡ってきました。レールを照らすライトが良いです。
2013/9/29 津川→三川 清川小学校踏切
麒麟山をバックに夕暮の阿賀野川をよい煙で来ました。
2013/9/23 津川→三川 75kmポスト
ススキが浮かび上がります。
2015/9/20 馬下→猿和田 馬下踏切
日没後、僅かに残った夕陽をバックに走るシルエットが旅愁を感じさせます。
2013/9/7 猿和田→五泉 早出川橋りょう
もう真っ暗でシルエットでなく夜汽車になりました...
2016/4/16 新関→東新津 大関道踏切
トワイライトでは雪山や空が日中にない青色になるのも面白いです。
撮影ガイドトップへ
にほんブログ村
| 固定リンク
「特集」カテゴリの記事
- (特集)桜を撮る(新潟下り編)(2025年版)(2025.06.01)
- (特集)桜を撮る(会津下り編) (2025年版)(2025.05.31)
- (特集)桜を撮る(会津上り編)(2025年版)(2025.05.30)
- (特集)桜を撮る(新潟上り編)(2025年版)(2025.05.29)
- (特集)水仙を撮る(2025年版)(2025.05.28)
コメント