« (235)丸新道踏切(新津→東新津) | トップページ | (236)笈川踏切(笈川→堂島) »

2016年10月20日 (木)

(237)小布瀬原踏切先(山都→喜多方)

戻る

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 小布瀬原踏切先
 
Dsc_7277
 2017/10/28


 小布瀬原踏切から柿のポイントの間は、道路と線路の間に水田や蕎麦畑があり、山間部の田園風景を楽しむことができます。
 但し、このあたりは夏秋は線路端の草がボウボウで下回りが隠れることが多いです。
 
【春】

Dsc_1905
 2018/5/4  
   
 僅かに咲く菜の花で撮ってみました。ここから急に雨が降ってきました...
 
Dsc_1907
 2018/5/4 クリックすると大画像で見ることが出来ます 
   
 綺麗な煙でやってきました。

【夏】

Dsc_3217
 2016/8/27 
 
 
蕎麦の花が綺麗に咲きそろっているのですが、線路端の草はもっと元気で...

Dsc_3224
 2016/8/27 
 
 
しかも煙も薄くてがっかりです...

Dsc_3231_01
 2016/8/27 
 
 
柿のポイントに向かって綺麗な白煙になりましたが...

【秋】

270
 2016/10/15 
 
 田んぼに干してある稲藁は絵になります。上の2枚と同じ場所です。ひと月で全く違う風景になりました?!

戻る

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

|

« (235)丸新道踏切(新津→東新津) | トップページ | (236)笈川踏切(笈川→堂島) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (237)小布瀬原踏切先(山都→喜多方):

« (235)丸新道踏切(新津→東新津) | トップページ | (236)笈川踏切(笈川→堂島) »