ホビーセンターカトーでの買い物の続き
引き続き雪景色のレイアウト製作のための部材を物色しました。
NOCH(ドイツ)のペースト状の雪「千古の雪」は、はじめは意味がわかりませんでした。"etetnal snow"は「永遠なる雪」ですから「溶けることのない雪」のほうがピンときました。


NOCH(ドイツ)のペースト状の雪「千古の雪」は、はじめは意味がわかりませんでした。"etetnal snow"は「永遠なる雪」ですから「溶けることのない雪」のほうがピンときました。

こちらはWOODLAND(米国)のスノーフレークです。なんとなく米国よりドイツのほうが凝ってそうな気がします。

NOCHの着雪した針葉樹です。大きさが4種類あって遠近感の表現にも使えそうです。2500円ですから山じゅうに植えると大金がかかるので量産の方法を検討します。
しかしホビーセンターカトーのレイアウト部材はみな輸入品ですが、国産には良いものがないのでしょうか??
とりあえず雪景色の部材を集めたので、まずはテスト開始です。
とりあえず雪景色の部材を集めたので、まずはテスト開始です。
| 固定リンク
「鉄道模型 レイアウト」カテゴリの記事
- 宗谷本線の風景(2017.02.15)
- パノラマ写真の背景パネル作成(2017.02.05)
- 釧網本線で探したレトロな建物(2017.02.01)
- 北海道らしさを求めて(2017.01.26)
- 給炭ホッパー8連結(2017.01.25)
コメント