« (S101)こまどりスキー場(南稚内→抜海) | トップページ | (S103)抜海駅進入(南稚内→抜海) »

2017年3月 9日 (木)

(S102)稚内大橋(南稚内→抜海)

戻る

宗谷本線 宗谷ラッセル撮影ガイド 稚内大橋
 
Dsc_9388
 2017/2/12  


 こまどりスキー場先の稚内大橋からはこまどりスキー場下を来る姿と、抜海駅に向けて原野を行くシーンを撮ることが出来ます。稚内大橋は車の通行が多いので要注意です。又橋の上は風が強く体感温度も下がりますので、街中でもそれなりの準備が必要です。 
 2
 2017/2/12 

 稚内大橋から抜海方面のパノラマ写真です。夏は一面のクマザサですが、冬は荒涼とした景色になります。木も少なくなり、北の果てのイメージです。 

Dsc_9346
 2017/2/12 

 抜海側は人家がなく、荒涼としたシーンになります。

Dsc_9373
 2017/2/12 

 南稚内側は無線局の丘が入るので北の果てのイメージです。

Dsc_9382
 2017/2/12 

 強風で地吹雪のように吹き溜まりができるでよく仕事をしてくれる区間です。

Dsc_9393
 2017/2/12 

 抜海へ向かいます。

戻る

|

« (S101)こまどりスキー場(南稚内→抜海) | トップページ | (S103)抜海駅進入(南稚内→抜海) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (S102)稚内大橋(南稚内→抜海):

« (S101)こまどりスキー場(南稚内→抜海) | トップページ | (S103)抜海駅進入(南稚内→抜海) »