ばんえつ物語(2017/4/1下り)
上りのよい煙に気をよくして、下りは晴れの天気予報でテンションは上がりますが、天気は次第に下り坂になってきました...
今日の1枚
2017/4/1 三川→五十島 三川駅発車
春の一番列車は素晴らしい煙とドレインでした!
2017/4/1 姥堂→会津豊川 姥堂
下りのスタートは姥堂で雄国山を入れてみました。綺麗な白煙が雪山に似合います。
2017/4/1 姥堂→会津豊川 姥堂
会津盆地らしい風景です。
2017/4/1 荻野→尾登 滝の下踏切先
以前から阿賀野川が透けて見える時に撮りたかった場所です。
2017/4/1 野沢→上野尻 上野尻国道オーバークロス
ここは四季楽しめる場所です。
2017/4/1 野沢→上野尻 上野尻国道オーバークロス
何度撮っても同じシーンはありません?!
2017/4/1 鹿瀬→津川 鹿瀬のストレート
天気予報では夕方晴れのはずだったのですが、雲がかかってしまい夕陽を諦めここにきました。ところがどっこい素晴らしい煙でやって来ました。
2017/4/1 鹿瀬→津川 鹿瀬のストレート
山が隠れてもこの煙のほうが...
2017/4/1 鹿瀬→津川 鹿瀬のストレート
出る時は出ますね!
2017/4/1 鹿瀬→津川 津川駅進入
今日は夕陽もなかったのですが、春先らしくて意外に面白かったです。
2017/4/1 三川→五十島 三川駅発車
津川を過ぎると雨も降る天気になり、かなり暗くなってしまったので、これまた予定変更で来た三川発車ですが、素晴らしい煙でした!
2017/4/1 三川→五十島 三川駅発車
おかげで狙いのバックの雪山も吹っ飛びました!
2017/4/1 三川→五十島 三川駅発車
山が見えるとホームも見えてしまいました。
2017/4/1 三川→五十島 三川駅発車
これだから「ばんえつ物語」やめられません?!
2017/4/1 三川→五十島 三川駅発車
この後、三川温泉方面の道で行こうとしたら、なんと橋りょうが通行止めでUターンして三川駅に戻る破目になりました...
2017/4/1 馬下→猿和田 馬下踏切
それでも馬下でなんとか間に合いました。
夕陽は諦めて早出川の雪山バックで撮ろうと思っていたのですが、馬下で僅かに残る茜色の誘惑に惹かれてしまいました...
2017/4/1 馬下→猿和田 馬下踏切
明日は晴れなので夕陽が楽しみです!
今日の下りは予想外に悪くなった天気に予定変更したらすべて吉に出ました!また今年ものめり込みそうな予感の初日でした?!
| 固定リンク
「磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事
- ばんえつ物語(2024/12/7下り日出谷・五泉)(2024.12.21)
- 謹賀新年(2025.01.01)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り上野尻)(2024.12.20)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り山都)(2024.12.19)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り姥堂)(2024.12.18)
コメント