« ばんえつ物語(2017/4/16下り速報版) | トップページ | (481)鹿瀬小学校(日出谷→鹿瀬) »

2017年4月17日 (月)

ばんえつ物語(2017/4/16下り)

 今日は来週の桜に備えて畑仕事のはずだったのですが、夕陽の可能性で夕方からきてしまいました。 
 五泉では桜は満開で既に散り始めた木もありましたが、三川より山側はまだ桜は蕾で、梅が満開でした。しかし悲しい桜色の結果です?!


今日の1枚

Dsc_3805_02
 2017/4/16 津川→三川 麒麟橋
 
 ぼぉっとした夕陽が素晴らしくはじめて麒麟橋から撮ってみました。夕陽の映り込みを優先したら汽車がちょっと小さくなりすぎましたが、雪解けの水が満々と流れる阿賀野川の表情がよかったです。


Dsc_3716_01
 2017/4/16 日出谷→鹿瀬 鹿瀬小学校
 
 
 スタートは鹿瀬小学校の梅です。曇っていたのですがだんだん青空になって、罐には光が当たりますが梅には当たらずちょっと色が出ません。 

Dsc_3722
 2017/4/16 日出谷→鹿瀬 鹿瀬小学校
 
 来週はここは桜でしょう。 

Dsc_3750_01
 2017/4/16 鹿瀬→津川 津川駅進入
 
 ちょっと弱いですが夕陽があったので津川駅進入です。残雪ではなくPC枕木が... 

Dsc_3754_02
 2017/4/16 鹿瀬→津川 津川駅進入
 
 この黒光りがたまらないです!

Dsc_3759
 2017/4/16 鹿瀬→津川 津川駅進入
 
 しかし本命のこっちのギラリは進入なのに煙が有り過ぎで...

Dsc_3860
 2017/4/16 三川→五十島 吉津
 
 ここの梅は既に盛期を過ぎていましたが...
 
 五十島トンネルを越えると平地部の夕陽の茜色が見えて来て期待が高まりますが...

Dsc_3877_01
 2017/4/16 馬下→猿和田 馬下踏切
 
 残念ながら地平線近くには厚い雲があるようで夕陽はすっかり隠れてしまいました...
 
 それでも一本桜は狙わず、夕陽の僅かな残照を狙います。まずはおまけの桜です。

Dsc_3891_01
 2017/4/16 馬下→猿和田 馬下踏切
 
 今日はちょうど煙突の高さに夕陽があるはずなのですが...今日は茜色というよりもほんのり桜色ってとこでしょうか?!

Dsc_3933
 2017/4/16 馬下→猿和田 馬下踏切
 
 煙ももうひとつでまた8月末のお楽しみです。

Dsc_3955_04
 2017/4/16 新関→東新津 秋葉区草水町
 
 今日の馬下では締まらないので最後にほぼ夜桜を...

 今日はジャストタイミングの夕陽を狙って夕方から来たのですが、ちょっと欲求不満な結果になってしまいました。来週の桜でリベンジですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
 

|

« ばんえつ物語(2017/4/16下り速報版) | トップページ | (481)鹿瀬小学校(日出谷→鹿瀬) »

磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事

コメント

初めまして!
突然なのですが私今週末会津の方にSL(もしくは電車)と桜の写真を撮りに行きたいと思っているのですがこの時期まだ桜咲いていますでしょうか??
また、オススメの撮影スポットありますでしょうか??
ネットで調べたのですが中々有用な情報が得られず主様のブログに辿り着いた次第です😭
ご教授頂ければ嬉しいです!🙇

投稿: あき | 2017年4月20日 (木) 19時35分

あきさま
 コメントありがとうございます。
 今年は桜はまだ咲いているよりこれから咲くぐらいです。
 新津から猿和田の平野部は既に散り始めていますが、山間部は
今週末がピークで来週にも残るでしょう。
 はじめて行って撮りやすい場所は上りの咲花駅発車とか、
下りの喜多方の北ノ窪築堤あたりでしょうか。
 撮影地ガイドの桜を撮るを参照してみてください。

投稿: 堤防 | 2017年4月20日 (木) 20時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ばんえつ物語(2017/4/16下り):

« ばんえつ物語(2017/4/16下り速報版) | トップページ | (481)鹿瀬小学校(日出谷→鹿瀬) »