ばんえつ物語(2017/4/22上り)
さていよいよ沿線の桜も咲き、この週末は1年で一番ファンが多い日になることが予想されます。晴れで気温も低めと条件もそろって夕陽も期待できますが、桜は微笑んでくれるのでしょうか?!
今日の1枚
2017/4/22 馬下→咲花 小島山トンネル入口
桜はやはりここ咲花です。満開の桜を横目に小島山トンネルに入っていきました。
2017/4/22 馬下→咲花 小島山トンネル入口
スタートは桜が盛期だった咲花駅先です。
2017/4/22 馬下→咲花 小島山トンネル入口
ここは電線が入ってしまいますが、桜の勢いでヨシとします。
2017/4/22 馬下→咲花 小島山トンネル入口
やはりボリューム感のある桜は良いですね。
2017/4/22 鹿瀬→日出谷 日出谷駅進入
日出谷駅の桜を狙いに来たのですが、メインの木は1枝しか咲いてませんでした。
桜が下はやはり変ですね...
2017/4/22 日出谷→豊実 豊実駅進入
こちらがメインのはずだった豊実駅の枝垂桜です。色が悪くて失敗しました...
2017/4/22 日出谷→豊実 豊実駅進入
ちょっと難しい位置にあります。
2017/4/22 徳沢→上野尻 上野尻ダム
上野尻駅の桜が駄目だったのでダムのあたりは車が多く駐車していて、こちら側は苦しかったです。
2017/4/22 徳沢→上野尻 上野尻ダム
桜は盛期でした。
2017/4/22 野沢→尾登 尾登駅進入
尾登の桜は満開でした。
2017/4/22 山都→喜多方 川吉踏切先
川吉踏切あたりの桜はまだ2分咲でセレクトミスでした...
2017/4/22 塩川→笈川 日橋川橋りょう
ここの桜も満開です。
今日は桜尽くしです。天気の回復が遅く曇り空なのが残念でしたが、桜は堪能できました。
| 固定リンク
「磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事
- ばんえつ物語(2025/6/21・28下り鹿瀬)(2025.07.10)
- ばんえつ物語(2025/6/21・28下り喜多方)(2025.07.09)
- ばんえつ物語(2025/6/21・28上り会津若松)(2025.07.07)
- ばんえつ物語(2025/6/28上り山都)(2025.07.06)
- ばんえつ物語(2025/6/28上り荻野)(2025.07.05)
コメント