« (479)取上対岸(五十島→東下条) | トップページ | ばんえつ物語(2017/4/9上り「梅」速報版) »

2017年4月 8日 (土)

(S117)琴平のカーブ(天塩中川→佐久)

戻る

宗谷本線 宗谷ラッセル撮影ガイド 琴平のカーブ 

Dsc_9847
 2017/2/12 


 旧琴平駅先の琴平のカーブでは、美しい白樺のあるカーブを来る姿を小さな山から撮ることが出来ます。人気の場所ですが収容力はあります。
 
Dsc_8634
 2017/2/11 

 白樺が美しい場所ですが回雪でした...

Dsc_9816
 2017/2/12

 翌日は幌延町のツアーさんもいらっしゃって掻いてくれました。

Dsc_9835
 2017/2/12 

 時々フランジにかかって雪を掻く程度ですが...

Dsc_9843
 2017/2/12

 やはり少しでも掻いてくれるといいですね。

Dsc_8595
 2017/2/11 

 天塩中川交換のスーパー宗谷です。

Dsc_8841
 2017/2/11 

 この日は雪かきレスだったので、ラッセルを追わずサロベツも撮りに来ました。   

Dsc_8846
 2017/2/11 

 前後楽しめます。

Dsc_9801
 2017/2/12 

 スーパー宗谷は早いです!

Dsc_3550_2
 2018/2/17 

 悪天候の回雪って最低です...

Dsc_4116
 2018/2/18 
 
 ここでまずは下りの特急を撮るはずだったのですが、車両故障でウヤになりました。ラッセルは数分の遅れでやってきました。

Dsc_4122
 2018/2/18 

 気持ちよく雪を飛ばしてカーブを曲がります。
 
Dsc_4126
 2018/2/18
 
 白樺の美しい場所です。

Dsc_6139
 2019/2/23 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

 琴平のお立ち台での斜め流しはピントが難しいですが、なんとか撮ることが出来ました。 

Dsc_6147_01
 2019/2/23 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

 琴平のお立ち台では広角系で流してみましたが、接近戦は失敗に終わりました...
 
Dsc_4632
 2020/3/1 
 
 キハ183系に比べ早いですね。

 
Dsc_4664
 2020/3/1 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 回雪続きで、せめて流して少しでも躍動感を...

戻る

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« (479)取上対岸(五十島→東下条) | トップページ | ばんえつ物語(2017/4/9上り「梅」速報版) »

コメント

いつも楽しく拝見させて頂いております。突然ですが、過去の写真をいつでも簡単に調べられるように読者用の「検索コーナー」を作ってはどうでしょうか。キーワードを打ち込むだけで見たい写真の年月日がすぐ分かるようになるとすごく便利だと思います。よろしくお願いします。

投稿: | 2017年4月29日 (土) 08時56分

S117さま
 ご提案のコメントありがとうございます。
 残念ながらココログにはサイト内検索の機能がないようです。
 撮影地ガイドから探してください。宗谷ラッセルはまだ未完ですが...

投稿: 堤防 | 2017年4月29日 (土) 22時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (S117)琴平のカーブ(天塩中川→佐久):

« (479)取上対岸(五十島→東下条) | トップページ | ばんえつ物語(2017/4/9上り「梅」速報版) »