(特集)阿賀野川を撮る(会津下り編)(2017年版)
磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド )阿賀野川を撮る(会津下り編)
2016/11/12
下りは時間が遅くなるので暗くなるのと煙が出るポイントが少ないので、上りに比べて阿賀野川を入れる好撮影地は少ないです。滝の下踏切から釜の脇橋りょう付近が煙が出るので狙い目です。
○大谷川橋りょう(山都→荻野)
2015/11/14
紅葉の美しい場所です。
○滝の下踏切先(荻野→尾登)
2017/4/1
この辺りは葉っぱのない春先が狙い目です。
○釜の脇橋りょう手前(荻野→尾登)
2014/4/5
この時期限定でなんとか阿賀野川も入れることができます。
○釜の脇対岸(荻野→尾登)
2014/4/12
この付近は春先限定ですね。 列車に日がなかなか当たらないので難しいです。
○鳥屋山俯瞰(荻野→尾登)
2014/6/1
絶景ですが線路だけ日が当たらないので、なんとか煙だけ見えます。
○釜の脇橋りょう(荻野→尾登)
2013/7/28
この日はよい煙でした。大雨で濁った水面に影が映りました。
○上野尻対岸俯瞰(野沢→上野尻)
2016/11/5
鏡のような阿賀野川でした。
| 固定リンク
「特集」カテゴリの記事
- (特集)桜を撮る(新潟下り編)(2025年版)(2025.06.01)
- (特集)桜を撮る(会津下り編) (2025年版)(2025.05.31)
- (特集)桜を撮る(会津上り編)(2025年版)(2025.05.30)
- (特集)桜を撮る(新潟上り編)(2025年版)(2025.05.29)
- (特集)水仙を撮る(2025年版)(2025.05.28)
コメント