ばんえつ物語(2017/11/19上り)
長野の我が家では朝起きたら5cmの積雪です。雪景色とまでもいかなくても牡丹雪を期待して出撃しました。みぞれがふりしきるので、雨をよけられる森の中で狙ってみます。
今日の1枚
2017/11/19 山都→喜多方 小布瀬原柿のポイント
昨年は殆どならなかったこの柿も、今年は大豊作です。
2017/11/19 東下条→咲花 松ケ平トンネル入口
上りのスタートは以前から紅葉の時期に撮ってみたかった松ケ平トンネル入り口に来ました。紅葉は既に終期でした...
2017/11/19 咲花→東下条 松ケ平トンネル入口
みぞれが降る中カーブを曲がってきました。
2017/11/19 咲花→東下条 松ケ平トンネル入口
ここは線路の両側に高い木が並びます。
2017/11/19 咲花→東下条 松ケ平トンネル入口
紅葉は終期でしたが、うっそうとした森の中を進む姿は絵になります。
2017/11/19 咲花→東下条 松ケ平トンネル入口
また来年の宿題になりました...
2017/11/19 豊実→徳沢 西川トンネル入口
二か所目はやはり紅葉の美しさでここに来たのですが、徳沢対向の「あがの」が遅れているのか徐行で煙が...
2017/11/19 豊実→徳沢 西川トンネル入口
先週の豊実といい、この区間で煙に見放されています...気温2度ですから徐行とはいえもう少し...
2017/11/19 上野尻→野沢 野沢国道オーバークロス先
牡丹雪がちらつく中、白煙でやってきました。
2017/11/19 尾登→荻野 釜の脇橋りょう
上りは煙が出ない場所ですが、紅葉が綺麗で気温2度だから少しは出るだろうとチャレンジしたのですが...
2017/11/19 山都→喜多方 小布瀬原柿のポイント
今年は柿が豊作なので、紅葉が一段落したら柿を撮ります。
2017/11/19 山都→喜多方 小布瀬原柿のポイント
どの木も鈴なりです。
2017/11/19 堂島→会津若松 広田街道踏切手前
川吉の空転停車で20分近く遅れてやってきました。ここが本日一番の煙でした...
2017/11/19 堂島→会津若松 広田街道踏切手前
特に会津は柿が豊作ですね。
今日の上りは煙より紅葉狙いでチャレンジしましたが、やはり煙が欲しいですね?!
| 固定リンク
「磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事
- ばんえつ物語(2024/12/7下り日出谷・五泉)(2024.12.21)
- 謹賀新年(2025.01.01)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り上野尻)(2024.12.20)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り山都)(2024.12.19)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り姥堂)(2024.12.18)
コメント