(S119)旧神路駅付近(佐久→筬島)
宗谷本線 宗谷ラッセル撮影ガイド 旧神路駅付近
2016/1/24
佐久から筬島の間は線路は名寄国道40号線の対岸を走り、道路はなく近づけません。途中凍り付いた天塩川の対岸を撮れるポイントがあります。かつては鉄道でしかいけない秘境駅だった「神路駅」があったのもこの辺りです。学校まであったとは今や信じられない場所です。
この区間は天塩川をはさみ対岸の素晴らしい景色の中を線路が走りますが、問題は駐車スペースで、雪の壁があるので路側帯がある場所以外は駐車が出来ず、撮影が難しい区間ですが、ここには路側帯があって駐車可能です。
この区間は天塩川をはさみ対岸の素晴らしい景色の中を線路が走りますが、問題は駐車スペースで、雪の壁があるので路側帯がある場所以外は駐車が出来ず、撮影が難しい区間ですが、ここには路側帯があって駐車可能です。
2016/1/24
国道と線路が天塩川に近づく場所が撮影ポイントです。青空の下で対岸の列車付近に日が当たり排雪はなくても絵になりました。手前の天塩川は雪野原です。ここだけコンクリートの擁壁がありますが、かつてはなにかがあったのでしょうか?線路手前のコンクリートはかつてのホーム跡なのでしょうか??
この辺りは豪雪地帯で国道とはいえリスクが高いので、くれぐれも「ご安全に!」
2019/2/23 クリックすると大画像で見ることが出来ます
佐久から音威子府の間国道の対岸を走り、素晴らしい景色が続くのですが、撮影ポイントというよりも駐車ポイントが撮影地となります。国道も雪の壁が続き駐車スペースは限られます。
2019/2/23 クリックすると大画像で見ることが出来ます
ここは天塩川が凍ってなかったので撮ってみました。
2019/2/23 クリックすると大画像で見ることが出来ます
凍てつく天塩川の対岸を行く姿は、まさに秘境を行くラッセルです。
| 固定リンク
コメント