« (N001)黒姫国道オーバークロス(朝編)(古間―黒姫) | トップページ | (N004)講和橋(古間―黒姫) »

2017年12月14日 (木)

(特集)ばんえつ物語の四季(初冬)(2017年版)

撮影ガイドトップへ 

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド ばんえつ物語の四季(初冬)

Dsc_0713
 2017/12/3 尾登→荻野 尾登駅通過


 紅葉が終わり12月になると景色の色彩が一気に消え、雪が無くてもモノトーンの世界に近づきます。そんな中クリスマストレインのリースのヘッドマークは際立ったのですが、2016年からただのヘッドマークになってしまいました...
 クリトレもクリスマスの大雪からどんどん運転日が繰り上がり、12月第1週に落ち着いてしまい、もう雪景色はないと思われましたが、異常気象の2017年は11月末の秋の雪が残り、久しぶりの雪景色となりました。またこの時期は滅多に拝めない太陽ですが、2016、2017年と奇跡的な冬晴れになり、初冬の光線を楽しむことが出来ました。

Dsc_9783
 2017/12/2 東新津→新関 能代川橋りょう

Dsc_5100
 2015/12/6 東新津→新関 能代川橋りょう

Dsc_0198
 2011/12/11 五泉→猿和田 早出川橋りょう
  

Dsc_0556
 2017/12/3 五泉→猿和田 早出川橋りょう

Dsc_0008
 2012/12/15 猿和田→馬下 猿和田国道オーバークロス

037_2
 2013/12/14 馬下→咲花 咲花のカーブ

Dsc_0597
 2017/12/3 咲花→東下条 咲花駅発車

Dsc_9832_01
 2017/12/2 咲花→東下条 東下条のカーブ

Dsc_0241_01
 2011/12/17 東下条→五十島 東下条俯瞰

Dsc_3623_01
 2016/12/3 東下条→五十島 東下条俯瞰

Dsc_4507_3
 2016/12/4 五十島→三川 五十島駅先

Dsc_9902
 2017/12/2 三川→津川 三川駅発車

Dsc_0264
 2011/12/17 三川→津川 阿賀野川沿いのカーブ(現在撮影不可)
 

Dsc_3646_01
 2016/12/3 三川→津川 清川小学校踏切

Dsc_3684_01
 2016/12/3 津川→鹿瀬 鹿瀬駅進入
 

Dsc_4620_2
 2016/12/4 鹿瀬→日出谷 寺前踏切

Dsc_0303
 2011/12/17 鹿瀬→日出谷 深戸橋りょう

078
 2013/12/14 津川→鹿瀬 鹿瀬のスレート

Dsc_0249
 2011/12/11 鹿瀬→日出谷 平瀬のカーブ

Dsc_9929_01
 2017/12/2 鹿瀬→日出谷 当麻橋りょう

Dsc_4843_02
 2015/12/5 徳沢→上野尻 銚子の口上
 

Dsc_3716
 2016/12/3 徳沢→上野尻 端村

Dsc_5205
 2015/12/6 上野尻→野沢 上野尻のカーブ

104
 2013/12/14 野沢駅

Dsc_4864_03
 2015/12/5 尾登→荻野 利田川橋りょう

Dsc_5244
 2015/12/6 尾登→荻野 利田川橋りょう

Dsc_0275
 2011/12/11 尾登→荻野 利田踏切

Dsc_0363

 2011/12/17 尾登→荻野 荻野駅進入

Dsc_0039_01
 2017/12/2 荻野→山都 大谷川橋りょう

Dsc_0085_01
 2017/12/2 山都→喜多方 一の戸橋りょう

Dsc_5264
 2015/12/6 山都→喜多方 小布瀬原

Dsc_0387_02
 2011/12/17 山都→喜多方 小布瀬原柿のポイント

Dsc_0325
 2011/12/11 山都→喜多方 川吉踏切

Dsc_4902
 2015/12/5 山都→喜多方 川吉踏切先

Dsc_5308
 2015/12/6 堂島→会津若松 十文字

Dsc_3826

 2016/12/3 堂島→会津若松 郡山街道踏切

Dsc_5329_01
 2015/12/6 会津若松→堂島 十文字

Dsc_4921_01
 2015/12/5 塩川→姥堂 姥堂手前

Dsc_5369_01
 2015/12/6 喜多方→山都 舞台田踏切

Dsc_3927
 2016/12/3 喜多方→山都 舞台田踏切

Dsc_0195_01
 2017/12/2 喜多方→山都 慶徳町走下り

Dsc_0825_01
 2017/12/3 喜多方→山都 慶徳踏切手前

Dsc_0381
 2011/12/11 喜多方→山都 慶徳踏切手前

Dsc_4802_01
 2016/12/4 荻野→尾登 滝の下踏切

Dsc_4824
 2016/12/4 野沢→上野尻 芹沼トンネル先

Dsc_5456_01
 2015/12/6 野沢→上野尻 上野尻国道オーバクロス

Dsc_0843
 2017/12/4 徳沢→豊実 徳沢橋りょう正面

Dsc_0266_01
 2017/12/2 日出谷→鹿瀬 日出谷駅発車 許可を得て撮影

197_01
 2013/12/15 三川→五十島 三川駅発車

273
 2013/12/15 東下条→咲花 東下条のカーブ

  やはり冬は煙が良いですね。そして太陽のある雪景色は最高ですね!

撮影ガイドトップへ 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

|

« (N001)黒姫国道オーバークロス(朝編)(古間―黒姫) | トップページ | (N004)講和橋(古間―黒姫) »

特集」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (特集)ばんえつ物語の四季(初冬)(2017年版):

« (N001)黒姫国道オーバークロス(朝編)(古間―黒姫) | トップページ | (N004)講和橋(古間―黒姫) »