(N011)黒姫水路橋(黒姫―妙高高原)
しなの鉄道北しなの線 撮影ガイド 黒姫水路橋
2017/12/22
黒姫駅から妙高高原方面に少し歩くと線路をまたぐ水路橋があります。線路を渡ることは危険で出来ませんが、少し高い位置から線路を撮影することが出来ます。このあたりは信濃町では貴重な妙高山をバックに入れて撮れる場所で、人家も入りません。
【冬】

2017/12/22
北しなの線を水路橋がまたいでいます。水路の端を道路から線路まで歩くことになります。
2017/12/22
この角度が妙高・火打山はカッコいいですが、複線なので少し撮りにくいです。ケツうちはいいですが...
2017/12/22
少し離れたほうが撮りやすいです。
2017/12/22
高い木があるのでよけてここまで離れると撮りやすくなります。
2017/12/22
朝は順光で自分を含め影が入ってしまうのが難点です...
これにて信濃町内の北しなの線の撮影地ガイドは終了です。水路橋と信越大橋の間はまだ未開なのでチャレンジしてみます。
黒姫国道オーバークロスなど、この時期でもスニーカーで来る若い人を見かけますが、このあたりは標高が高いので、朝は零下10度を下回ることも珍しくなく、雪の量、気温共に宗谷ラッセルとあまりかわらないことを認識してください。付近のコメリやコンビニでスパッツを数百円で売ってますので、これをつけると雪深くても靴の中に雪が入ることはなく、暖かいですから是非試してみてください。
| 固定リンク
コメント