« (N018)上信越道クロス(黒姫―妙高高原) | トップページ | 北陸・新潟の大雪 »

2018年2月 8日 (木)

2018年の宗谷ラッセル

Dsc_8153_03
 2017/2/10 和寒→東六線 和寒町日の出

 ようやく釧路から標茶まで雪積もりましたね。今回の冬の湿原号は中途半端な天気になってしまってもうひとつでしたが、宗谷ラッセルに向かって意気向上してきました。しかし本日ふと気が付くと、宗谷ラッセル南線下りのダイヤが30分繰り下がっているではないですか!和寒発車が17時になって、2月16日の日没がちょうど発車の時間です。ということで2月は東六線に向かう夕陽のシーンを撮ることができないことに気が付きました...回雪でも絵になる場所だっただけに残念です。こうなれば雪積もって雪掻きしてください?!
 しかし今年の宗谷ラッセルは脱線事故からはじまって、故障やダイヤ乱れが多いようですね。音威子府のあたりも例年よりは積雪も多いようで、車の事故もあったようです。幌延町や名寄等の宿さんが盛り上げてくれ、警察が駐車の誘導までしてくれる宗谷ラッセルですから、くれぐれもご安全に!

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ

|

« (N018)上信越道クロス(黒姫―妙高高原) | トップページ | 北陸・新潟の大雪 »

宗谷ラッセル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018年の宗谷ラッセル:

« (N018)上信越道クロス(黒姫―妙高高原) | トップページ | 北陸・新潟の大雪 »