ブログ開設から6年経ちました!
2012/3/21 喜多方→山都 松野踏切 はじめの1枚
この3月で「会津の自然と汽車」を開始して6年になりました。当時は会津若松勤務で仕事場が転車台の横でした。試運転の汽笛の音にいてもたってもいられなくなり、会社を早引きして撮った写真が嬉しくて、その勢いでブログを開始したと思います?!
今は完全に大手町のサラリーマンに戻りましたが、会津での生活は忘れられません。そしてこのブログをはじめなければ、こんなに夢中になることもなかったと思います。システム屋としての拘りがエネルギーとなり続いたと思います。
この6年に使ったお金は怖くて計算もできませんが、人生においてこんな楽しかった時間はなかったです。このブログを通して沢山の方と知り合えたのも素晴らしいことだと思います。
この3月末で仕事も一区切りのはずでしたが、もう1年やれることになりました。きっと仕事の緊張がなくなったら、こんなに入れ込むエネルギーがなくなるのではと思っています。
そしてブログをはじめた頃は1日20~30人のアクセスでしたが、今や皆様のご声援で下手なことは出来ない状況になっています。単なる汽車の写真でなく、何かを訴える美しいシーンを求めてまた1年頑張りたいと思いますので、引き続きご声援よろしくお願い致します。相変わらずプラっとカメラ1台持って走ります?!
今は完全に大手町のサラリーマンに戻りましたが、会津での生活は忘れられません。そしてこのブログをはじめなければ、こんなに夢中になることもなかったと思います。システム屋としての拘りがエネルギーとなり続いたと思います。
この6年に使ったお金は怖くて計算もできませんが、人生においてこんな楽しかった時間はなかったです。このブログを通して沢山の方と知り合えたのも素晴らしいことだと思います。
この3月末で仕事も一区切りのはずでしたが、もう1年やれることになりました。きっと仕事の緊張がなくなったら、こんなに入れ込むエネルギーがなくなるのではと思っています。
そしてブログをはじめた頃は1日20~30人のアクセスでしたが、今や皆様のご声援で下手なことは出来ない状況になっています。単なる汽車の写真でなく、何かを訴える美しいシーンを求めてまた1年頑張りたいと思いますので、引き続きご声援よろしくお願い致します。相変わらずプラっとカメラ1台持って走ります?!
会津の自然と汽車
| 固定リンク
「磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事
- ばんえつ物語(2024/12/7下り日出谷・五泉)(2024.12.21)
- 謹賀新年(2025.01.01)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り上野尻)(2024.12.20)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り山都)(2024.12.19)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り姥堂)(2024.12.18)
コメント
ブログ開設 6周年おめでとうございます!
ほぼ毎日の更新はほんとうにパワーと情熱のいることですよね!
このサイトの写真をみて磐越西線に行ってみようと思われた方は多いと思います
私もひと段落したらまた行きたいと思います
これからも頑張ってくださいませ
毎日の更新をいつも二人で楽しみにしております(^.^)vv(^.^)
投稿: S13 | 2018年3月 2日 (金) 10時05分
S13様
いやぁS13様のエネルギーがなかったらここまで入れ込まなかったかと思います。にゃんとも凄いパワーですね?!
投稿: 堤防 | 2018年3月 2日 (金) 12時05分
ブログ開設6周年、おめでとうございます。
初めてコメントいたします。
数年前、ふと始まった、私のばんえつ物語号の撮影。本格的にやっているわけではありませんが、煙を吐きながら力強く走るSLに魅せられて、こちらのブログの素晴らしい写真を何度も拝見しました。
全てを知り尽くしている方だからこそ、撮れるような磐越西線の四季折々の魅力に溢れていて、素晴らしい写真の数々、更に素早い更新を楽しみにしていました。
このブログのおかげで、私はSLシーズンの土日がとても楽しいです!本当に有難うございます。
これからも頑張って下さい!
投稿: ERK | 2018年3月 7日 (水) 14時48分
ERKさま
身に余るコメントありがとうございます。ERKさまのようにお役に立てれば、このブログをやっている価値があるというものです。今年は春も早いそうで、磐越西線の四季を楽しみましょう!
投稿: 堤防 | 2018年3月 7日 (水) 22時37分
ブログ開設6周年、心よりお慶び申し上げます。
様々な撮影地情報と具体的なノウハウを継続的に御紹介いただいていることに厚く御礼申し上げます。
遠方に住んでいるため、残念ながら頻繁には出撃できませんが、美しい沿線景色、季節感満載の御写真を貴ブログで拝見することで、素晴らしいシーンに感動し、汽車撮影へのモチベーションを高めさせてもらっています。四季折々のブログ更新をいつも楽しみにしておりますので、今後も宜しくお願いします!
投稿: Futien | 2018年3月 8日 (木) 00時28分
Futien様
ベトナムの地からありがとうございます。
皆様のお力添えあってこそ成立しています。
今後も宜しくお願い致します。
投稿: 堤防 | 2018年3月 8日 (木) 19時41分