ばんえつ物語(2018/4/29下り)
GWの前半も4月とは思えない陽気になりました。今日は満月が狙える暦で、そんな時は1日欲張らず、夕方からの出撃です。
今日の1枚
2018/4/29 荻野→尾登 尾登のカーブ
ちょっとした菜の花と水仙で撮ってみました。いつもと違って罐の正面のギラリを狙ったために汽車ピンですが、花ピンと甲乙つけがたいですね。

2018/4/29 尾登→荻野 第二尾登踏切
今日は久しぶりに女房と一緒に午後に長野を出てきました。尾登についた時はまだ29度の陽気でしたが、踏切付近の菜の花は大人気です。

2018/4/29 荻野→尾登 尾登のカーブ
本番は混雑する踏切付近を避け、のんびりと手前に咲くちょっとした菜の花と水仙で撮ってみました。狙い通り、罐の正面がギラリになりました。

2018/4/29 豊実→日出谷 豊実のSカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます
今日の狙いの1つは先週はまだ蕾だった豊実の八重桜ですが、予想外の水鏡もありました。

2018/4/29 豊実→日出谷 豊実のSカーブ クリックすると大画像で見ることが出来ます
桜の水鏡ははじめて撮ることができ、満足な結果になりました。

2018/4/29 日出谷→鹿瀬 日出谷のカーブ
今日は連れがいるので、無難に道路から撮る場所になります...

2018/4/29 日出谷→鹿瀬 日出谷のカーブ
新緑の流しは良いですね。

2018/4/29 日出谷→鹿瀬 日出谷のカーブ
実はここのハナミズキがそろそろかと思ってきたのですが、伐採され積み上げてありました...老木だったから病気にでもなったのでしょうか?障害物がなくなって撮りやすくはなりましたが...

2018/4/29 津川→三川 75kmポスト
連れにドラフト音が聞かせたくてここにやってきました。目的は達成したのですが、阿賀野川がもう少し見えると思ったのですが...

2018/4/29 猿和田→五泉 早出川橋りょう手前の築堤
今日の狙いは満月です。ファーストランの日にここで撮った満月がよかったのですが、到着した時はまだ月は山から出ておらず、ようやく出た月に松を被せてみましたが、やはり空が明るすぎたのと、出る位置が列車から離れ過ぎて小さくなってしまいました...月も難しいですね。

2018/4/29 猿和田→五泉 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
振り向けば満月での失敗を帳消しにできる夕陽でした。ようやく早出川も夕陽が間に合う暦になりました。

2018/4/29 猿和田→五泉 早出川橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
それにしてもこの陽気のなか煙が出すぎですね...

2018/4/29 猿和田→五泉 早出川橋りょう
そしてその出すぎの煙が手前に倒れて...
16時からの出撃でしたが、満月は駄目でしたが、他の狙いは果たすことができ、この陽気のなか煙にも見放されず、満足な夕方になりました。
| 固定リンク
「磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事
- ばんえつ物語(2025/6/7・21・28下り新関)(2025.07.12)
- ばんえつ物語(2025/6/21・28下り馬下)(2025.07.11)
- ばんえつ物語(2025/6/21・28下り鹿瀬)(2025.07.10)
- ばんえつ物語(2025/6/21・28下り喜多方)(2025.07.09)
- ばんえつ物語(2025/6/21・28上り会津若松)(2025.07.07)
コメント
撮影お疲れ様でした。昨日は、鹿瀬駅のしんにゅうを撮影して、馬下でシルエットを撮影して長岡から新幹線で高崎~熊谷~羽生~足利市へと帰りました。
投稿: 482M | 2018年4月30日 (月) 15時13分
482Mさま
暑い4月の日でした。馬下のシルエットも美しかったと思います。夕陽はちょっと薄雲があったのでシルエットがよかったですね。
投稿: 堤防 | 2018年4月30日 (月) 18時54分