« (特集)ヤマニンジンを撮る(下り編)(2018年版) | トップページ | (特集)ばんえつ物語の四季(春) »

2018年5月25日 (金)

(494)国体踏切上(山都→荻野)

戻る

磐越西線 ばんえつ物語撮影ガイド 国体踏切上

Dsc_3649
 2018/5/1 クリックすると大画像で見ることが出来ます


  国体踏切は皆さん必ず通ると思いますが、このあたりは草ボウボウになる前は面白い場所です。電線さえうまく処理すれば煙もあり、葉が茂る前は阿賀野川も見えます。
 
【春】
 
Dsc_3629_01
 2018/5/19

 
  皆さん横目で見て通過する国体踏切手前です。ヤマニンジンが咲き、緑尽くしです。
 
Dsc_3639
 2018/5/19
 
 電線が沢山あるので下で撮る必要があります。

Dsc_3647_01
 2018/5/19
 
 タイミング悪く本番時に強風が吹き、ヤマニンジンも倒れてしまいました。DCの時と全然違います...

戻る
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村 

|

« (特集)ヤマニンジンを撮る(下り編)(2018年版) | トップページ | (特集)ばんえつ物語の四季(春) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (494)国体踏切上(山都→荻野):

« (特集)ヤマニンジンを撮る(下り編)(2018年版) | トップページ | (特集)ばんえつ物語の四季(春) »