ばんえつ物語(2018/6/2下り)
下りでは今シーズンはじめての完璧に雲の無い夕陽を拝むことができました。
今日の1枚
2018/6/2 日出谷→鹿瀬 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
煙はショボショボでしたが、夕陽の当たるハナショウブに青空バックで罐がギラリました。ファインダー越しにも美しいシーンでした。
2018/6/2 喜多方→山都 舞台田踏切
田んぼの畔に咲く除虫菊で撮ってみました。青空の雲が綺麗だったので汽車ピンです。煙のような雲になってしまいました...
2018/6/2 喜多方→山都 舞台田踏切
青空の雲だけで絵になりますね。
2018/6/2 野沢→上野尻 細田新田踏切
上りでも撮ったキショウブですが、近くに寄ってみたらほどんど終期でした...
2018/6/2 日出谷→鹿瀬 深戸橋りょう クリックすると大画像で見ることが出来ます
先日のギラリと組み合わせて撮れそうかと下りでも来てみました。上りはあれ程混雑したハナショウブですが誰もいません。築堤に茂る草も御愛嬌ですね。
| 固定リンク
「磐越西線 C57ばんえつ物語」カテゴリの記事
- ばんえつ物語(2024/12/7下り日出谷・五泉)(2024.12.21)
- 謹賀新年(2025.01.01)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り上野尻)(2024.12.20)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り山都)(2024.12.19)
- ばんえつ物語(2024/12/7下り姥堂)(2024.12.18)
コメント
上りは明神前、下りは小山田踏切にいましたので、またニアミスでした(笑)。
梅雨入り前の素晴らしい快晴で、青空も夕陽も申し分なかったですね。
こちらも久しぶりの磐越西線を堪能しました。
投稿: ナロネ21 | 2018年6月 4日 (月) 23時08分
ナロネ21さま
本当によい天気でしたね。その割には煙も出て満足でした。
投稿: 堤防 | 2018年6月 5日 (火) 06時15分