« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月30日 (火)

新SL現役時代のアーカイブ(夕張鉄道その1)

0101
 1973/3 夕張鉄道 鹿ノ谷 21 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 夕張鉄道の写真はサヨナラ列車しか残っていませんでしたが、何回か訪れたはずでした。炭鉱鉄道は走行写真よりも機関区とか鉱山のホッパーとかの写真を撮るのが好きでした。先月廃止になった夕張線の鹿ノ谷にあった夕張鉄道の機関区の21号です。北海道の国鉄の9600は切り詰めデフだったので、大きなデフを付けた夕張鉄道の9600は威厳があります!

01-2
 1973/3 夕張鉄道 鹿ノ谷 21 
 
 木製の給炭台で休む21号です。シリンダーでスノープロ―を上下する装置がついています。入れ替え用の小樽築港のC12にもついていました。

01-3
 1973/3 夕張鉄道 鹿ノ谷 21 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 模型の題材にしたい給炭台ですね。
 21号機は1941年に自社発注された罐で、そういう意味ではD51より新しく出来た罐です。それだけに国鉄9600よりも洗練されたイメージがありますね。1975年の夕張鉄道廃止時に廃車となり現在も栗山に保存されています。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月29日 (月)

我が家にオシドリが来ました

Dsc_9255
 2019/4/29 我が家 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 今回は鉄はありません。女房が先週から毎朝家の池にカモが来ているとの報告がありました。スマホの写真を見るとなんとオシドリではないですか!GWの楽しみにしていたのですが、今朝はよい天気で1時間ほどたっぷりと観察することができました。今日の写真はすべて我が家の家の中から撮ったものです。
 
Dsc_9227
 2019/4/29 我が家 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 オシドリ夫婦は早朝からきていて、人の気配があるとあっという間に逃げます。今朝は6時には既に仲良く泳いでいました。

Dsc_9401
 2019/4/29 我が家 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 いつもはキセキレイの庭なのですが、オシドリが来るとキセキレイも遠慮気味です。
 

Dsc_9275
 2019/4/29 我が家 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 夫婦で陸に上がりオスはのんびりです。メスは森の方まで歩いていってしまいました。
  
Dsc_9376
 2019/4/29 我が家 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 顔が痒い?!
 
Dsc_9336
 2019/4/29 我が家 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 一生懸命毛づくろいです。
 
Dsc_9312_1
 2019/4/29 我が家 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 なにか一生懸命つついて食べています。

Dsc_9700_02
 2019/4/29 我が家 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 オシドリをこんな至近距離で見たのは初めてです。やはりオスは美しいですね。
 
Dsc_9538_1
 2019/4/29 我が家 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 メスを呼んでいるのでしょうか。
 
Dsc_9722
 2019/4/29 我が家 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 メスが帰ってきたのでまた一緒に池に。波紋が面白いです。
 
Dsc_9652
 2019/4/29 我が家 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 メスは地味です。オスより活動的でした。
 
Dsc_9582
 2019/4/29 我が家 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 波紋を作って泳ぎます。
 
Dsc_9774
 2019/4/29 我が家 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 今は雪解け水で増水していますが、昨年生えていた草が池の底に沈んでいてそれを食べています。
 
Dsc_9783
 2019/4/29 我が家 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 食べ過ぎて口に入りきりません。
 
Dsc_9865_01
 2019/4/29 我が家
 
 オシドリ夫婦が来ている我が家の池です。小さな池ですがオシドリが毎朝訪れてくれることにはさすがに驚きました。
 GWはしばらくネガ撮影を楽しみます。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ



 
 

| | コメント (0)

新SL現役時代のアーカイブ(深名線その1)

01-22x_02
 1972/12 深名線 蕗ノ台→湖畔 79642 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 現役蒸気時代カラー写真は殆ど撮ってませんでしたが、1972年末から行った北海道のネガがありました。当時は贅沢品であったコダカラーXのネガをスキャンして驚きました。当時のカラープリントは尽く退色して見る影もなかったのですが、ネガは埃だらけの中、当時の色を保っていました。カメラはオリンパスペン35RCです。
 そして私が現役蒸気機関車で一番印象に残っている深名線の9600の牽く混合列車のシーンがありました。このシーンはプリントでもなかったのですが、この1枚に陽の目を当てられただけでこのフィルムスキャナーを買った価値がありました!

_20141007_13_01
 1972/12 深名線 蕗ノ台→湖畔 79642

 こちらは既出のニコマートで撮ったシーンです。この直後にもう1台のカメラで撮ったのが上の写真です。当時は三脚+スリックの鉄チャンバーを使って2台のカメラをセットしてました。
 スハニ62の後ろにぶら下がるワフが写っていないのが残念ですが、前述したように死にかけてようやくたどり着いたこのポイントで撮った1枚は「生涯の1枚」といっても過言ではありません!
 モノクロ写真のようなシャープさはありませんが、79642のトラ塗りとライトの光を見るとやっぱりカラーもいいなと思いました。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月28日 (日)

フィルムスキャナーを買いました

0101-5_2
 1973/12  日豊本線 高鍋駅 C57130 クリックすると大画像で見ることが出来ます


 連休初日は長野の我が家は午後から本降りの吹雪でしたが、積もるには至りませんでした。さてとうとうフィルムスキャナーを買ってしまいました。 段ボールに無造作に入ったネガの山からつまみだしたのがこの写真でした。操作方法はかなりいろんなことが出来るようですが、とりあえず何も設定せずにスキャンしてみましたが、その美しさに感動!是非クリックして大画像で見てください!

0101-4
 1973/12  日豊本線 高鍋駅 C57130 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 当時はサービスサイズ以外は非常に高かったので、36枚のうち焼いたのはせいぜい10枚でした。隠れて日の目を見なかった写真が45年ぶりに焼かれました!

0101-3
 1973/12  日豊本線 高鍋駅 C57130  クリックすると大画像で見ることが出来ます

 しかも近所の写真屋さんで焼いてもらったキャビネ版よりはるかに写りが良いです!


Dsc_9203

 今まではクチャクチャの写真をスキャナーでとっていましたが、今度はクチャクチャのネガを整理することになりました。
 7200dpiまでいけるのですが、1800dpiで十分でした。
 これで当分日本全国撮影旅行が家で楽しめます!乞うご期待!
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (2)

2019年4月27日 (土)

SL現役時代のアーカイブ(日豊本線(南延岡~宮崎)その2)

Img_0006_01
 1972/8  日豊本線 高鍋―川南 小丸川橋りょう C61

 C61の走る南延岡~宮崎で人気の場所はこの小丸川橋りょうでした。朝日を浴びてやってきたC61はやはり客車を牽いて欲しいですね。

Img_0003_02_1
 1972/8  日豊本線 高鍋―川南 小丸川橋りょう C61

 C57と違ったハドソンのC61の美しさがわかる場所でした。 

Img_0004_5
 1972/8  日豊本線 高鍋―川南 小丸川橋りょう C57

 朝日を浴びるC57の客車列車です。この年の秋あたりから徐々にD51も進出してくるようになるとここには来なくなってしまいました。

Img_0005_5
 1972/8  日豊本線 高鍋―川南 小丸川橋りょう C57

 二軸貨車はまだよいですが、ホキやタキの貨物列車はさすがにC57には似合わないですね。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月26日 (金)

SL現役時代のアーカイブ(日豊本線(大淀川橋りょう)その2)

Img_0002_5
 1972/8 日豊本線 南宮崎→宮崎 C61

 架線柱が立ち始めた大淀川橋りょうです。1日に2往復C61の牽く客車列車も南宮崎まで行ってました。当時は順光で撮ることしか能がなく、大きな橋りょうの写真は既に苦手でした。今だったらシルエットとかギラりとかが狙えたでしょう。南国のヤシの木を入れた夕陽のシルエット撮りたかったです?!
 前にも書きましたが、新婚さん専用列車のオールA寝台の急行「ことぶき」で宮崎まで行って、大淀川沿いにあったホテルフェニックスに泊まって、日南海岸に行くのが、中学2年生のガキの憧れでした...

Img_0007_01
 1972/8 日豊本線 南宮崎→宮崎 DF50 彗星

 カニ22なので彗星ですね。当時はさすがにブルトレが来ると写真は撮っていたのですが、なんせお金がなくて蒸気機関車以外は殆ど引き延ばしていません。ネガをスキャンすればこういった写真が沢山出てくるはずなので、これから楽しみです。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

 

 

| | コメント (0)

2019年4月25日 (木)

SL現役時代のアーカイブ(日豊本線(宮崎~都城)その7)

Img_0009_2
 1973/12  日豊本線 日向沓掛付近 C57112

 日豊本線のC57は門鉄デフが多かったですが、標準レンズで正面から撮るとこうなります。煙室扉ハンドルの形が好きです。
 C57112は宮崎の罐で1974年に廃車されました。

Img_0008_01_1
 1973/12  日豊本線 日向沓掛付近 C57109

 これも同じような角度ですが、門鉄デフが空に抜けると気持ち良いですね。
 C57109も宮崎の罐で同じく1974年に廃車になっています。宮崎のC57も美しい罐が多く人気もあったのですが、比較的末期まで残ったのに、お召し機の117号機といい、昨日の65号機といい、4次型といい保存されてないですね。鹿児島とあわせて門鉄デフのC57は尽く解体されています。まぁ復活でもしない限り、哀れな姿で野ざらしになるよりもいいかもです...
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ
 

 

 

| | コメント (2)

2019年4月24日 (水)

SL現役時代のアーカイブ(日豊本線(宮崎~都城)その6)

Img_0008x_01
 1973/12  日豊本線 日向沓掛―田野 高千穂51号 C5765

 終期の日豊本線のスターは73年10月よりC57牽引となった下りの急行「日南」ですが、それまではこの区間では季節運転の高千穂51号が上り下りでC57牽引でした。私は九州を訪れたのは盆と正月だったので、まさに臨時急行のシーズンでした。高千穂51号は始発駅が沼津、名古屋、到着も宮崎、都城と変わり、編成も門司で鹿児島本線の臨時急行とわかれ6両編成でグリーン車有と無しがあったようです。51号は混雑期運転だったので確か全車指定だったと思います。
 C5765が牽く高千穂51号ですが、6両編成でちょっとわかりにくいですが5両目がオロ11です。
 
Img_0001_2
 1973/8  日豊本線 日向沓掛―田野 高千穂51号 C5765

 こちらは窓が全開でお盆の高千穂51号です。やはり6両編成で2両目がオロ11です。これまたC5765が牽いています。C5765は宮崎の罐で美しい門鉄デフをつけてましたが、門鉄デフの第一号機という噂もあり、74年に廃車後この門鉄デフは保存されるC12241に移植されたとのことです。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月23日 (火)

SL現役時代のアーカイブ(日豊本線(宮崎~都城)その5)

Img_0008_01
 1971/12  日豊本線 日向沓掛―田野? C57124

 日豊本線のC57の最大の見せ場であった宮崎~都城間ですが、客車列車は意外に少なく1972年末には撮影可能時間には下り2本、上り1本だけで、あとは貨物列車でした。それでも専用貨物と違い盆や正月でもウヤになることは殆どなかったと思います。
 C57124は吉松の罐で肥薩線や吉都線で活躍していましたが、一往復だけ宮崎、鹿児島まで遠征する運用がありました。
 
Img_0002_01
 197?  場所不明 C57124

 C57124ですが場所が不明です。吉松や都城あたりでしょうか??

 C57124は1975年に鹿児島最後の罐として廃車されましたが、宮之城の鉄道公園に前部だけがなんとも痛ましい姿で保存されています...
 
 場所や年月が不明な写真が多く、ネガの一部がありましたので、いよいよフィルムスキャナーを買おうと思います。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月22日 (月)

SL現役時代のアーカイブ(日豊本線(宮崎~都城)その4)

Img_0007x_01
 1972/12  日豊本線 日向沓掛―田野 C5766 + C57

 C57重連の唯一の写真です。日豊本線どころか私の人生で唯一かもしれません?!後ろは門デフですが号機がわかりません。
上りの臨客が走ると夕方宮崎を出る貨物が重連になっていたようで、かなり暗かったと思います。
 C5766は宮崎の罐で1974年に廃車になって、なんと東京の大田区で保存されています。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (2)

2019年4月21日 (日)

SLぐんまみなかみ(2019/4/20下り諏訪峡+飯山線)

 今週は長野の家から女房と花見がてら諏訪峡に来ました。


 
今日の1枚

Dsc_9046
 2019/4/20 上牧→水上 諏訪峡  

 
 諏訪峡の桜は5分咲きくらいでしたが、ここは満開でした。青空バックが良かったです。


Dsc_9063_01
 2019/4/20 上牧→水上 諏訪峡  

 
 諏訪峡ではやはり諏訪大橋の上が満員御礼で、川に降りる道から撮ってみました。今日はC61+12系というのをチェックしていませんでした。

Dsc_9122
 2019/4/20 清津峡  

 
 今日はドライブ+花見がメインなので、諏訪峡の後は日本三大峡谷のひとつの清津峡に来てみました。確かにこの景観は素晴らしかったです。
 
Dsc_9166
 2019/4/20 北飯山→信濃平  

 
 帰りは飯山線沿いの桜を楽しみました。

 

Dsc_9187
 2019/4/20 飯山→北飯山  

 
 ここは桜には夕陽が当たっていたのですが、列車が...
 
 飯山線は無数の桜のポイントがあることがわかりました。いつかゆっくり撮ってみたいですね。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月20日 (土)

SL現役時代のアーカイブ(日豊本線(宮崎~都城)その3)

Img_0009_01
 1973/12  日豊本線 日向沓掛―田野 C579

 既出のシーンですがカラーのカメラで撮ったほうです。やっぱり九州では日豊本線のC57の印象が一番強かったと思います。暫く日豊本線のシリーズが続きます。
 C579は日豊本線より肥薩線で撮られた方が多いかと思いますが、73年7月に人吉から宮崎に来て僅か半年間だけ日豊本線で活躍しました。門鉄デフの美しい罐でした。
 バナーに使っているC57180の門鉄デフが牽く旧客のひな街道号は、やはり現役時代の日豊本線の門鉄デフのC57達の影響でお気に入りです。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (2)

2019年4月19日 (金)

SL現役時代のアーカイブ(妻線)

Img_0004
 1971/12 妻線 佐土原駅
 
 九州のC56の写真がありました。九州のC56は少数派で、1971年末では吉松に2両、宮崎に2両だけで、山野線、妻線、臨時で日南線の1往復の貨物を牽くだけでした。正直中学1年の時このC56をどこで撮ったか全く記憶にないのですが貨車から場所がわかりました。

Img_0005_1
 1971/12 妻線 佐土原駅
 
 このC56135は1969年に浜田から宮崎に来た罐ですが、1972年の妻線の貨物廃止に伴って吉松に転出し、お召し機の予備機として整備され、現在はあまり縁のなかった兵庫県の加古川線沿線に保管されています。しかし九州のC56はお召し機であった91、92号機と4両中3両がお召し機として整備されて有名になり幸せでした。

Img_0005_01_1
 1971/12 妻線 佐土原駅
 
 上の写真のアップです。トラ90000の「鹿」の下に杉安駅常備の文字がありました。ご存知トラ90000は木材チップを運ぶ専用貨車ですが、当時は全国に2000両以上もいたそうです。妻線の終着駅の杉安駅は、廃止時には常備の貨車がいたとは思えない棒線の終着駅でしたが、1960年代までは林業が盛んで構内も広かったそうです。駅撮りとはいえそんな妻線のC56の写真を撮ったことには驚きです。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ


| | コメント (0)

2019年4月18日 (木)

SLぐんまみなかみ(2019/4/13上り失敗編)

 後閑の後は桜を求めて敷島、そして八木原に向かいましたが...


 
今日の1枚
 
Dsc_9005_05
 2019/4/13 八木原→群馬総社 滝沢川橋りょう  

 
 夕方の滝沢川橋りょうも満員御礼でした。しかし貨物列車との離合になってしまいシルエットにコンテナが被りました。なんとかコンテナの間で撮れた1枚です...


Dsc_8658
 2019/4/13 敷島→渋川 宮田の枝垂れ桜  

 
 朝のロケハン時の宮田の枝垂れ桜です。まだ満開ではありません。


Dsc_8964_01
 2019/4/13 敷島→渋川 宮田の枝垂れ桜  

 
 下りは宮田神社で撮ったので上りで撮ってみました。枝垂れ桜は満開になってました。煙は全く期待してなかったですが、築堤の上の奥の上り線は下から撮ると足回りが隠れてしまいました...
 
Dsc_8990
 2019/4/13 八木原←群馬総社 滝沢川橋りょう  

 
 桜満開の夕方の滝沢川橋りょうも満員御礼でした。夕陽があると桜は潰れてもついシルエットにしたくなってしまいます。先週の下りと同じく河原に降りてみました。まずは下りの貨物列車がやってくるところまではよかったのですが...


Dsc_9002_02
 2019/4/13 八木原→群馬総社 滝沢川橋りょう  

 
 長いコキが通過している間になんとD51が来てしまいました...ちゃんと煙もはいてきたのですが、シルエットがコンテナで...順光側で撮ってたら完全死亡でした。
 
 上りの2か所は大失敗になりましたが、それまでに桜や谷川岳を堪能できたのでヨシとします!
 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月17日 (水)

SLぐんまみなかみ(2019/4/13上り後閑発車)

 上りも谷川岳を入れたくて、諏訪峡か迷いましたが、煙が期待できる後閑駅発車で撮ってみました。


 
今日の1枚

Dsc_8937
 2019/4/13 後閑←沼田 後閑駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます 
 
 谷川連峰をバックに白煙で発車する姿が春らしくてよかったです。
 


Dsc_8891
 2019/4/13 後閑←沼田 後閑駅発車
 
 
 後閑駅付近では桜はボチボチは咲いていましたが、線路わきの1本桜はまだ蕾でした。夕陽の光線になって青空は白くなってきましたが、谷川岳は綺麗です。

Dsc_8909
 2019/4/13 後閑→沼田 後閑駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます  
 
 発車といっても少し先の踏切跡から撮ってますので煙がもつか心配です。まずは望遠ですが、山は良いのですが線路間の草が...
 
Dsc_8935y 
 2019/4/13 後閑→沼田 後閑駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます  
 
 ポールを過ぎてからが狙いです。煙ももってくれ、ちょうど谷川岳も隠れませんでした。

Dsc_8940
 2019/4/13 後閑→沼田 後閑駅発車 クリックすると大画像で見ることが出来ます  
 
 編成に拘らず罐中心の撮るのが私の主義です。しかし窓がたくさん開いてますね?!

 桜も良いけど雪山も良いですね!

 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月16日 (火)

SLぐんまみなかみ(2019/4/13下り諏訪峡)

 下りの締めはお決まりの諏訪峡です。桜はまだまだですね。


 
今日の1枚
 
Dsc_8859_01
 2019/4/13 上牧→水上 諏訪峡 クリックすると大画像で見ることが出来ます 

 
 青空に谷川岳が美しかったです。


Dsc_8825
 2019/4/13 上牧→水上 諏訪峡 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

 
 諏訪峡は桜はまだまだで色彩に欠けます。D51はよい煙でやってきました。
 

Dsc_8830
 2019/4/13 上牧→水上 諏訪峡 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

 
 煙があればそれで満足なのですが...

Dsc_8836
 2019/4/13 上牧→水上 諏訪峡 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

 
 まだ紅葉のシーンのようです。本日の狙いはこれでなく...
 
 Dsc_8846
 2019/4/13 上牧→水上 諏訪峡 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

 
 雲ひとつない青空に谷川岳が美しいです。
 
Dsc_8851_01
 2019/4/13 上牧→水上 諏訪峡 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

 
 相変わらずのテンダーですが...
  

Dsc_8867
 2019/4/13 上牧→水上 諏訪峡 クリックすると大画像で見ることが出来ます  

 
 オハニ36のバックの後、遠景を撮ろうと思ったのですが、煙で...
 
 
 桜と谷川岳を撮りたくなりました?!
 
  
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月15日 (月)

SLぐんまみなかみ(2019/4/13下り八木原)

 順番が逆になりましたが、本番のスタートは先週も撮った八木原の滝沢川橋りょうに来ました。


 
今日の1枚
  
Dsc_8748
 2019/4/13 群馬総社→八木原 滝沢川橋りょう 
 
 満開の桜越しで撮ってみました。


Dsc_8683_1
 2019/4/13 群馬総社←八木原 滝沢川
橋りょう 
 
 敷島付近のロケハンを終えてから渋川以南の桜を探しましたが、結局先週も撮った滝沢川橋りょうになりました。 満開の満員御礼で誰もいない橋りょう付近で撮ってみました。

Dsc_8716
 2019/4/13 群馬総社←八木原 滝沢川橋りょう 
 
 橋りょうで下回りが切れるので、あんまりアップで撮れないので悩みどころです。 
 
Dsc_8696
 2019/4/13 群馬総社←八木原 滝沢川橋りょう 
 
 結局桜の上の方に日が当たり綺麗なので縦位置にしました。

Dsc_8747  
 2019/4/13 群馬総社→八木原 滝沢川橋りょう 
 
 青空バックで良いのですが、天気が良すぎて罐がつぶれてしまいました...
 
  
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月14日 (日)

SLぐんまみなかみ(2019/4/13下り宮田神社)

 先週に続き良い天気で桜狙いで上越線にやってきました。朝ロケハンして本日の狙いは先週の「春の小川」に対して「春の利根川」です。


 
今日の1枚 
 
Dsc_8799 
 2019/4/13 渋川→敷島 宮田神社 クリックすると大画像で見ることが出来ます 
 
 遠くに残雪の山を望み「春の利根川」のイメージです。


Dsc_8769_1
 2019/4/13 渋川→敷島 宮田神社  
 
 ここの桜はもう盛期を過ぎていましたが、遠景でなんとか...

Dsc_8794
 2019/4/13 渋川→敷島 宮田神社 クリックすると大画像で見ることが出来ます 
 
 いよいよ本番ですが、もう少し煙が欲しかったです...この辺りは関東平野の端っこです。
 

Dsc_8664_02_01 
 2019/4/13 敷島→渋川 宮田神社 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 朝のロケハンです。
 
 やっぱり桜は日本の風景ですね!
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ



 

 

| | コメント (2)

2019年4月13日 (土)

上越線(2019/4/13敷島)

Dsc_8664_02_01
 2019/4/13 敷島→渋川 宮田山不動寺 クリックすると大画像で見ることが出来ます

 陽気に誘われて今週も上越線に来ました。先週は春の小川のイメージで撮りましたが、今週は春の利根川です。ここの桜は既に葉が出始めていましたが、雄大な春のイメージで撮れそうです。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

SL現役時代のアーカイブ(細島線)

Img_0003_03
 1973/12  細島線 78626

 8620の活躍していた細島線の写真がベタ焼きにありました。細島線は日向市駅から細島港にある細島駅を結ぶ僅か3.5kmの線で、1972年に旅客列車が廃止されると日報本線の貨物支線に格下げになりました。そういう意味では正確にはこの写真の時は細島線ではありません。夕陽を受けてでしょうか、綺麗に磨かれた罐の側面が輝いています。

Img_0003_02
 1973/12  細島線 78626

 当時は既に1日1往復の貨物が走るだけでしたが、わざわざ撮りに行ったところをみると、やはり相当8620が好きだったのでしょう。
 78626は延岡の罐で、一生を九州で送り、74年に廃車されましたが、縁のなかった室木線の近くの遠賀町に保存されています。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月12日 (金)

SL現役時代のアーカイブ(室木線その2)

Img_0033
 1972/12  室木線 38629

 C11と並んでローカル線の旅客機のイメージの8620は、72年当時まだ全国で40両余りが健在で、五能線の混合列車が有名でしたが、あちこちのローカル線に残っていました。九州には17両いて、若松の罐が室木線や香月線で客車列車を牽いていました。
 室木線は6往復の旅客と1往復の貨物すべて8620で、下りはバック運転でした。C11にはオハ61系が似合いますが、8620はオハ35系が似合います。C11よりちょっと格が上ということでしょうか?!
 38629はテンダーが形式入りナンバープレートで、一生を九州で送った罐で、翌年末に廃車になりました。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ
 

 

| | コメント (0)

2019年4月11日 (木)

SL現役時代のアーカイブ(熊本駅)

Img_0044_1
 1973/12 熊本駅 C11259
 
 客車列車を牽くC11はあまりいませんが、C11は72年当時でも全国で120両ちょっとが現役で、特に熊本には17両も配置されていました。全国的にC11は小区間の貨物運用が多く、入れ替えには意外と使われていませんでした。熊本ではまともな貨物は三角線ぐらいでしたから、この17両ものC11が何をやっていたかは不思議です?!有名なのは川尻までの優等列車の回送運用で、当時まだピカピカの14系の特急あかつきも牽いていました。
 C11259は一生を九州で過ごした罐で、この翌年の春には廃車になり、当初活躍していた佐賀県で保存されています。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月10日 (水)

SL現役時代のアーカイブ(伊田線その5)

Img_0047
 1971/12 伊田線 直方→中泉 C11161+C11

 伊田線のC11の牽く客車列車の中でも異端だったのが、この頭同士をくっつけた変則重連でした。他の線区でもトンボはありましたが例を知りません。それにしても撮る位置が悪いですね...

Img_0045
 1971/12 伊田線 直方→中泉 C11161+C11

 こっちのほうが絵になっています。C11にはオハ61系が似合いますね。
 C11161はこの後志布志に行って75年春まで日南線で活躍しています。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (2)

2019年4月 9日 (火)

SL現役時代のアーカイブ(伊田線その4)

Img_0001_1
 1971/12 伊田線 直方駅 C11337

 復活蒸気の現在はC11の牽く客車列車全盛期ですが、現役蒸気の末期は意外にC11の牽く客車列車は少なかったです。72年には北海道はなし、数往復走るのは倉吉線と日中線だけで、残りの陸羽東線、磐越西線、大隅線は朝夕の通勤1往復、しかも陸羽東線、大隅線は休日運休でした。
 北九州は松浦線、田川線、日田彦山線や伊田線に沢山走っていたのですが、72年までにすべて気動車に置き換わりました。
 C11337は71年10月に鳥栖から来た罐で、門鉄デフの美しい罐でした。直方ではわずか半年足らずの活躍でしたからこの写真を撮れたのはラッキーですね。伊田には転車台がなかったので、伊田止まりの列車は直方発がバック運転でした。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月 8日 (月)

SLぐんまみなかみ(2019/4/6下り諏訪峡)

 八木原の後は桜はまだですが諏訪峡に谷川岳をバックに狙いに来ましたが...


 
今日の1枚

Dsc_8633_01
 2019/4/6 上牧→水上 諏訪峡 

 諏訪峡は水仙で春をイメージしましたが、岩で上り線の架線ビームを隠したつもりだったのですが、下り線に近づき過ぎてしまいました... 


Dsc_8657
 2019/4/6 上牧→水上 諏訪峡 

 八木原の後は一気に諏訪峡に来ました。桜はまだまだなのでファンは少なかったです。後追いの谷川岳を狙おうと思ったのですが、雲がありました...

 
Dsc_8592
 2019/4/6 上牧→水上 諏訪峡 

 まだ梅が咲いてました。
 
Dsc_8611
 2019/4/6 上牧→水上 諏訪峡 

 結局この水仙で撮ることにしました。岩もよい感じです。
 
Dsc_8618
 2019/4/6 上牧→水上 諏訪峡 

 いよいよ本番です。白煙でやってきました。
  
Dsc_8643_01
 2019/4/6 上牧→水上 諏訪峡 

 梅もいれてみましたが、中途半端でした...
 
 諏訪峡は桜の時期にリベンジしたいです。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月 7日 (日)

SLぐんまみなかみ(2019/4/6下り八木原)

 2週間続きの歓送迎会でヘトヘトですが、やはり桜の魅力に誘われて上越線に来ました。


 
今日の1枚
 
Dsc_8583_01
 2019/4/6 群馬総社→八木原 滝沢川橋りょう 
 
 春の小川のイメージで桜を撮ってみました。桜の水鏡は強風で...


Dsc_8484
 2019/4/6 群馬総社←八木原 滝沢川橋りょう 
 
 上越線では桜を撮ったことはありませんが、北部はまだ早そうなので八木原付近を探して、この滝沢川橋りょうにたどり着きました。

Dsc_8497 
 2019/4/6 群馬総社→八木原 滝沢川橋りょう 
 
 川の土手からはちょうどギラリになりましたが、桜が陰になってしまいます...
  
Dsc_8509
 2019/4/6 群馬総社←八木原 滝沢川橋りょう 
 
 並行する道路橋からです。桜には日が当たりますが、車も気になります。
 
Dsc_8532_01
 2019/4/6 群馬総社←八木原 滝沢川橋りょう 
 
 河原に降りてみました。桜の水鏡も出来て良い感じです。滝沢川は綺麗に掃除されていて、街中なのに清流なのには驚きました。
 
Dsc_8548
 2019/4/6 群馬総社←八木原 滝沢川橋りょう 
 
 渋川市ではつむじ風も吹いた時間で、強風の時は水鏡をやめてアップで撮ることにしましたが...

Dsc_8580_01
 2019/4/6 群馬総社→八木原 滝沢川橋りょう 
 
 姿を現す直前までは綺麗な水鏡だったのですが、列車と同時に強風が...

 なんとか煙も出て春の小川のイメージでヨシとします。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ
 

 

| | コメント (0)

2019年4月 6日 (土)

SL現役時代のアーカイブ(函館本線その7)

2_01
 1973/1 函館本線 大沼―仁山 D52136

 D51の兄貴分のD52は函館本線の函館―長万部で最後の活躍をしていました。駒ケ岳や大沼小沼を入れた風景写真は多かったですが、力行の写真はこれ1枚です。思いがけない爆煙で来た姿に、待ちきれなくて撮り急いでしまった1枚です... 
 D52136は2か月後の3月末までの活躍で、その後は縁のなかった沼津に保存されています。
 

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月 5日 (金)

SL現役時代のアーカイブ(日田彦山線その2)

Img_0031
 1972/8 日田彦山線 石原町 D5145

 北九州ではD51が主役の線区は意外に少なく、D60亡き後の最後の筑豊本線を除けば日田彦山線ぐらいでした。
  D5145は鳥栖→直方→門司と北九州で活躍した罐で最後は南延岡で廃車になりました。

Img_0030
 1972/8 日田彦山線 石原町 D51918

 日田彦山線は石原町までの区間列車が多く、石炭ではなくホキによるセメントのクリンカー輸送が盛んでした。
 D51918は小倉工式デフをつけ、 一生の殆どを門司で過ごした都会っ子でした。

Img_0029 
 1972/8 日田彦山線 石原町

 石原町は転車台がなかったので、石原町行の下りはバック運転でした。
 
 当時九州に入るには東京発の夜行は到着時間が遅いので、大阪から夜行列車に乗ったものでしたが、夜明け前に関門トンネルを抜けて門司、小倉、黒崎あたりには早朝からD51がゴロゴロしていたのを覚えています。当時は北九州市の工業の全盛期でした。鹿児島本線でもこの辺りの区間列車を沢山牽いていたのですが、北九州の街では写真に納めたことはありませんでした...
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ




| | コメント (4)

2019年4月 4日 (木)

SL現役時代のアーカイブ(山陰本線その3)

Img_0003x
 1973/8 山陰本線 D51

 山陰本線の浜田以西はD51の天下で、浜田から下関まで旅客で6時間、貨物で遅いものは12時間以上のロングランで、たぶん当時のSLでは一番長い運用だったのではないでしょうか?
 
 Img_0004_02
 1973/8 山陰本線 D51774

 山陰本線のD51はトンネルがそんなに多いわけではないですが、半分以上は集煙装置をつけていました。D51774は73年春に伯備線から来た罐で、74年末に本州の定期最終列車を牽いて、旧大社駅に保存されています。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月 3日 (水)

SL現役時代のアーカイブ(美祢線その2)

Img_0002_3
  1972/8 美祢線 D5118

 全国のD51シリーズです。バック運転のD51が沢山走るのは区間運転以外ではここ美祢線だけでした。空のセキを牽く下りはすべてバック運転でした。
 D5118は吉松からきた罐で4か月後には廃車になりました。
  
Img_0001_01_1
 1972/8 美祢線 D51

 カマボコドームのD51ですが、ナンバーがわかりません。当時はバック運転はつまらなく撮る気もしなかったのですが、こうして見ると大型機のバック運転も面白いですね。宇部港から美祢まで2時間ほどでしたが、運転士さんは首が痛くなったでしょうね?!
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月 2日 (火)

SL現役時代のアーカイブ(函館本線その6山線)

Img_0009_1 
 1972 函館本線 塩谷→小樽 

 朝の通勤時間帯は小樽に向けて数本の旅客列車が走ってました。

Img_0002_1
 1973 函館本線 塩谷→小樽 

 築堤を見下ろす角度ですが、倒れた煙が残念でした...

Img_0005_01
  1973 函館本線 塩谷→小樽 

 開拓の時代から残るような小屋が懐かしいです。
 D51149は倶知安の所属で、一生の殆どを函館本線で過ごした函館本線の主のような罐です。
 
C622_01
 1972 函館本線 塩谷→小樽 

 既出のC622です。塩谷付近は下りニセコが夜だったので、現役時代はあまり注目された場所ではなかったですが、日本海に近くて風も強いせいか、抜海の丘陵にも雰囲気が似ていて好きな場所でした。丘陵に響いたジェット音のブラストは一生忘れられません!
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

| | コメント (0)

2019年4月 1日 (月)

新しい時代へ向けて

Dsc_85851
 2018/4/1 堂島→会津若松 十文字 クリックすると大画像で見ることが出来ます
 
 いよいよ今日から第二の会社生活がスタートします。勤務先はさいたま新都心なので久しぶりにJRを使っての通勤となるので、大宮工場の汽笛が聞こえたり、武蔵野線やさいたま新都心に面白い列車がいたらレポートします。
 例年だと「ばんえつ物語」が開幕であれこれ楽しい時期なのですが、今年は気が乗りません...
 さていよいよ11時半に新しい年号が発表ですね。気分を切り替えて新しい時代を迎えます。
 
Dsc_8462
 2019/3/31 我が家
 
 この週末は信濃町の我が家は吹雪になりました。池の氷はなくなりましたが、桜はまだひと月先です。
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村SLへ
 


| | コメント (0)

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »