« 新しい時代へ向けて | トップページ | SL現役時代のアーカイブ(美祢線その2) »

2019年4月 2日 (火)

SL現役時代のアーカイブ(函館本線その6山線)

Img_0009_1 
 1972 函館本線 塩谷→小樽 

 朝の通勤時間帯は小樽に向けて数本の旅客列車が走ってました。

Img_0002_1
 1973 函館本線 塩谷→小樽 

 築堤を見下ろす角度ですが、倒れた煙が残念でした...

Img_0005_01
  1973 函館本線 塩谷→小樽 

 開拓の時代から残るような小屋が懐かしいです。
 D51149は倶知安の所属で、一生の殆どを函館本線で過ごした函館本線の主のような罐です。
 
C622_01
 1972 函館本線 塩谷→小樽 

 既出のC622です。塩谷付近は下りニセコが夜だったので、現役時代はあまり注目された場所ではなかったですが、日本海に近くて風も強いせいか、抜海の丘陵にも雰囲気が似ていて好きな場所でした。丘陵に響いたジェット音のブラストは一生忘れられません!
 
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村へ

|

« 新しい時代へ向けて | トップページ | SL現役時代のアーカイブ(美祢線その2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新しい時代へ向けて | トップページ | SL現役時代のアーカイブ(美祢線その2) »